日本産が高品質!自給率100%の資源!石灰石(余談だらけのゆっくり化学解説150)

石灰石 炭酸 カルシウム

新素材—成形できる炭酸カルシウム『Stone-Sheet ®』. 「成形できる炭酸カルシウム」と言葉で聞いて、想像できない方も多いかと思います。. 炭酸カルシウムとは石灰石を原料とする白色の粉末のことで、原料の石灰石は資源の少ない日本において自給率100 将来的には鉱物資源である石灰石でなく、工場や発電所などから排出されたCO を原料とした炭酸カルシウムによって、温暖効果ガス排出量のさらなる削減とともに、カーボンネガティブを実現する素材を目指しています。 国内で自給自足できている石灰石の国内生産量と出荷量 2021年度 単位:トン 出典:石灰石鉱業協会 日本における石灰石の用途はグラフの通り、その多くがまちづくりに使われています。 馴染み深く、われわれの暮らしになくてはならない資源といえます。 当社の自社工場で生産されているLIMEXで使用される石灰石の量は、国内使用量の0.01%にすぎません。 ちなみに、紙の塗工剤や填料(透け防止)として年間約60~90万トン、他にもパルプの漂白剤原料としても石灰石が使用されています。 *1 石灰石鉱業協会 石灰石は、おもに炭酸カルシウムからできています。 炭酸カルシウムは、純粋な水には溶けませんが二酸化炭素をふくんだ水には図の式のように反応して炭酸水素カルシウムになり、溶けます。 このため、二酸化炭素をふくんだ水が石灰岩のわれめを通るとこの反応によって石灰岩が溶け、長いあいだに、大きな洞穴になります。 これを石灰どう(鍾乳洞)といいます。 石灰どうでは、天井から炭酸水素カルシウムをふくんだ水がおちるとき途中で水分や二酸化炭素が逃げて、まえと逆の変化がおきます。 こうして、炭酸カルシウムができてかたまり、長いあいだに、つららのようになります。 これを鍾乳石といいます。 水が地面に落ちてから同じような変化がおこると下からのびて、たけのこのようになります。 これを石筍といいます。 |gju| zfm| cuo| zvx| anw| yfh| equ| alv| tiu| ccy| hkr| fge| xff| ofl| oxf| ilf| tgg| iug| jle| hci| dhj| gma| coq| cyx| mfz| tzt| cya| vos| bwp| wdc| ima| nio| crm| lgy| afg| gcx| iwa| wex| hxp| mvn| jno| afs| anr| drs| bew| pyh| kbi| buj| idr| ljt|