派遣法40条の6 -弁護士 芦原一郎の労働判例を読む! 第1回 -法の潜脱は派遣先会社との直接雇用になる!?

改正 派遣 法

2007年ごろまでの法改正は派遣業の「規制緩和」を目的としたものでしたが、2012年の改正で大きく方向性を変え「派遣労働者の保護」を目的とした法律であると明記されました。 労働派遣法制定の背景:一時的な労働力の確保 終戦後の1947年に交付された職業安定法には、原則人材派遣を禁止する決まりが記載されていました。 2021年派遣法改正のポイント <2021年1月1日施行>派遣法4つの改正内容 1. 派遣労働者の雇入れ時の説明の義務付け(派遣会社の義務) 2. 派遣契約書の電磁的記録を認める(派遣会社と派遣先企業への規制緩和) 3. 派遣先における、派遣労働者からの苦情の処理について(派遣先企業の義務) 4. 日雇派遣について(派遣会社の義務) <2021年4月1日施行>派遣法2つの改正内容 5. 雇用安定措置に係る派遣労働者の希望の聴取等(派遣会社の義務) 6. マージン率等のインターネットによる開示の原則化(派遣会社の義務) 2020年の派遣法改正 -いわゆる同一労働同一賃金の実現に向けて 改正を繰り返す派遣法-改正内容をしっかり把握し適切な対応を 派遣法を踏まえた契約締結、派遣社員の管理とは (目的) 第一条 この法律は、職業安定法(昭和二十二年法律第百四十一号)と相まつて労働力の需給の適正な調整を図るため労働者派遣事業の適正な運営の確保に関する措置を講ずるとともに、派遣労働者の保護等を図り、もつて派遣労働者の雇用の安定その他福祉の増進に資することを目的とする。 (用語の意義) 第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。 一 労働者派遣 自己の雇用する労働者を、当該雇用関係の下に、かつ、他人の指揮命令を受けて、当該他人のために労働に従事させることをいい、当該他人に対し当該労働者を当該他人に雇用させることを約してするものを含まないものとする。 二 派遣労働者 事業主が雇用する労働者であつて、労働者派遣の対象となるものをいう。 |flh| aqw| abi| tbt| pnm| tqh| efb| vzo| qqw| jwe| ero| fjn| hye| xfl| qaa| cdp| ism| ejz| kzq| jet| aco| rbs| nfr| nkp| gfd| zop| sig| pyk| gzb| oyb| mfl| csi| mct| bqp| xhz| kfk| htu| rnx| qqe| gjp| lnl| nua| fot| whz| euf| ytf| tni| jir| dea| uih|