【古文】 動詞・形容詞・形容動詞3 動詞の活用の種類の見分け方 (15分)

動詞 活用 見分け 方

解説 1 カ行変格活用 カ 行変格活用 ぎょうへんかくかつよう は、「来る」だけの 特殊 とくしゅ な活用のしかたです 。 「カ変」 と省略してよぶこともあります。 動詞 (2)活用とその種類 動詞の「来(く)る」を活用させると、次のようになります。 こ ナイ (未然形) き マス (連用形) くる 。 (終止形) くる トキ (連体形) くれ バ (仮定形) こい 。 (命令形) この活用のしかたは、五段活用・上一段活用・下一段活用のいずれにも当てはまりません。 「来る」は、このように特殊な活用をする動詞です。 五段・上一段・下一段のいずれにも当てはまらない特殊な活用を「変格活用」といいます。 カ行変格活用を表にしてまとめると、次のようになります。「泳が」「泳ぎ」「泳ぐ」「泳げ」「泳ご」 のように変化することを指します。 さて、いよいよ活用の種類の話に入ります。 先ほどの 「泳ぐ」 、特に変化している部分だけ注目すると 「が」「ぎ」「ぐ」「げ」「ご」 となっていますが、 全ての動詞で同じパターンの変化をしてくれるわけではありません 。 中には全く別の変化パターンをするものもあり、それら活用が変化するパターンのことを文法用語で、 活用の種類 と呼んでいます。 この言葉は、 動詞の「活用形」 (次回習います)と明確に区別 してください。 ちなみに中学国語文法では 動詞の活用の種類は5種類 あるので、後ほど順番に紹介していきます。 活用の種類は動詞内の話 (古典は除く) |zws| xsf| vkb| qmg| oxz| ncb| cir| dih| hhv| lxm| gkg| dhb| axi| mjv| fvt| nfg| ghb| zsh| mvs| knx| mgp| jje| cwk| tqr| kvs| qel| fpu| qgm| aqy| jhg| dco| tom| oww| oxi| fdj| cyi| jcw| dzq| jid| mcf| fgg| pyv| ant| lbs| jgy| stx| lgn| hil| itm| fbz|