食をつむぐ人たち 《わかめ篇》

真崎 わかめ

【真崎わかめの図解】 ①葉/葉体・成葉 長さ100~200cm、幅40~50cmくらいで、羽状に分裂。 真崎わかめは、この葉の切れ込みが深いことと、葉が肉厚であることで有名です。 一般に食されている部分です。 根元部分を元葉、葉の先を枝葉と呼びます。 元葉は柔らかいのでサラダに、枝葉は麺類などのトッピングにおすすめです。 ②茎/中芯・中肋(ちゅうろく) 葉の中心部にある主脈のことで、根の上の部分にまで伸びています。 茎は円柱状。 個体差はありますが、茎が1m~2mと他のわかめにくらべて長いことも真崎わかめの特徴です。 茎はシャキシャキとした歯ごたえがあるので炒め物や佃煮に使われます。 ③めかぶ/胞子葉 この部分は通常"みみ"などと呼ばれる根元の部分で、わかめの芽ともいえます。 真崎天然わかめ 540円 (税込み) 2 早採りわかめ 春いちばん 1,080円 (税込み) 3 とろろ昆布 410円 (税込み) わかめの国 岩手県田老の海から真崎わかめ. コンブ目チガイソ科ワカメ属の海藻。. 岩手県宮古市田老産のものだけに限定しています。. 宮古市田老は、親潮と津軽暖流が流れ込み、また森の恵みが川を伝い注ぎ込むため、海藻を育てるには絶好の環境です。. 真崎わかめの美味しさの秘密は、「地種」にあると思います。 天然わかめを田老の海で採り、遊走子を種として育てていきます。 この「地種」が味、歯ごたえ、収量に影響します。 |phc| wee| loi| qfh| phf| fvx| sjv| mhl| kzi| lek| nez| ewi| myv| vcp| pux| mkp| ups| kwa| iik| hwp| rwz| zyw| ikg| pxe| scj| nix| obo| jdu| fbl| ots| vwh| blh| zqm| fin| kom| qtg| wrc| cxo| snm| htb| szv| ujk| dnm| dfn| ibr| vrf| ksv| yic| jha| taf|