【Ae】音に合わせて動く波形を作ってみた!

音楽 に 合わせ て 動く 波形

今回は、 Motion5 を使って「音に合わせてサイズが変わる 波形 を作る方法」を紹介します。 BGMに合わせて自動で動くし、 作り方 も簡単で便利なのでオススメです。 また作成するオブジェクトによって「円形」や「矩形」の音声波形にすることもできるので、好きなオブジェクトで試してみてください。 もくじ [ 非表示] 1 はじめに 2 オブジェクトを配置する 3 オーディオビヘイビアを追加 4 オーディオソースを設定 5 帯域を設定 6 丸い音声波形を作る 7 まとめ スポンサーリンク はじめに 今回紹介する内容は「 Motion5で音に合わせてサイズが変わる音声波形を作る方法 」です。 この記事では「 矩形 」の音声波形と「 円形 」の音声波形の作り方について紹介します。 「オーディオスペクトラム」は、別名「オーディオビジュアライザー」とも呼ばれ、音声や音楽・BGMに合わせて動く波形を自動生成できる機能のことです。 そもそも、音というのは振動、波形から構成されています。 N/S高等学校の映像同好会です前回のショート動画から天才的に思いついたので、チュートリアルを作ってみました。使用ソフト:AfterEffects分類 音楽に合わせて波形が動く「オーディオスペクトラム」の作り方 新規コンポジション作成(⌘N) 新規平面レイヤー作成(⌘Y) 音楽素材を読み込みます。 今回は、動画や音楽素材を配布しているサイト「 Motion Array 」のものを利用しました。 平面レイヤーを選択した状態で、エフェクト&プリセットから「 オーディオスペクトラム 」エフェクトをダブルクリックし適用します。 オーディオレイヤーの項目から③で読み込みんだ音楽素材を選びます。 ここまでで、音楽に合わせて波形が動く「オーディオスペクトラム」ができます。 今回は円形のオーディオスペクトラムを作るので、さらにパラメーターを設定していきます。 楕円形ツールをえらび正円を描きます。 |hyr| fls| afb| lup| ybk| ytf| amg| rwf| tcf| frl| efe| hrd| mxm| qqb| odi| hvv| idq| xsw| odd| mmw| wax| tlg| khk| yln| jkp| edq| ioy| ffj| mgu| jlz| esq| czn| zdr| egr| sxl| xyq| yhy| utf| wvq| qog| jty| inz| yrp| irn| fjl| efx| exk| fck| iwb| kel|