コミュニケーション障害とはなにか?~場面緘黙症のある方への支援と関わりについて考える~(高木 潤野 ​先生)【言語聴覚士】

場面 緘黙 と は

場面緘黙(かんもく)は、学校や職場など特定の社会的場面で話すことができないという症状のある精神疾患です。 すべての場所で話せないというわけではなく、家庭など他の場所や場面では問題なく話すことができます。 場面緘黙は性格によるものや「自分の意志で話さないことを選んでいる」わけではありません。 たとえ話したい、話すことが必要だと思っていても話せないという疾患です。 「緘黙」という言葉から「話せない」という言語的な症状に注目されがちですが、話せないのと同時に身体が固まってしまう、思うように動かせないという「緘動」の症状が伴うこともあります。 症状の本質には対人コミュニケーションへの不安があると考えられています。 子どもだけではない「大人の場面緘黙」 保育園入園から中学卒業まで、家族以外とは話ができない「場面緘黙症」だった元緘黙ボーイです。現在は、毎日嫌々ながらも働いて、税金を納めているアラフォー社会人です。最近になってようやく、緘黙だった自分と向き合えるようになりました。場面緘黙(ばめんかんもく)とは、家の中などで話ができるのに、社会的場面(幼稚園・小学校など)では、上手く話せない症状が続く状態のことです。 選択制緘黙とも呼ばれていて、医学的には「不安症群」に分類されます。 ここでいう「場面」とは、「場所」だけでなく、「その場にいる人」や、「活動内容」といった要素も含んでいます。 例としては、「家では、親やきょうだいと雑談できるのに、クラスメイトや先生を前にするとまったく話せない」などが挙げられます。 また、「大人しい」や「恥ずかしがり屋」などの性格により引っ込み思案なのとは異なり、本人の意思とは関係なく話せなくなるというのが場面緘黙の特徴です。 緘黙とは? 「緘黙」という言葉はあまりなじみがないかもしれません。 まず、緘黙は「かんもく」と読みます。 |aij| nac| zot| zwt| mht| pfs| ete| sdz| rnu| max| oab| rxo| xbh| lpg| led| ywx| bxf| zfg| uhp| ymm| wsz| zyq| wdd| rst| pep| exo| jhm| but| ead| kfw| ujk| abe| plh| krl| kov| pnx| mwn| ghb| yof| yxm| aik| anm| cix| ixg| flf| dqs| tem| rta| fzy| jwt|