【中学国語】<動詞の活用>〜上一段活用・下一段活用〜 By三輪先生

中 一 国語 活用

ここでは「国語」の授業の中でも質問が多い「五段活用」について、"できたを増やす"家庭教師のアルファがわかりやすく解説します。 五段活用を覚えるうえで① 『活用』について. 動詞・形容詞・形容動詞は、用い方により語形が規則的に変化します。 10種類ある品詞のうちで 活用がある ものは、 動詞 ・ 形容詞 ・ 形容動詞 ・ 助動詞 の四つです。 このうち 動詞 ・ 形容詞 ・ 形容動詞 は、 自立語 であり、まとめて 用言 ようげん とよばれます。 単語の分類 (3)品詞の分類 * 動詞「書く」の活用を見てみましょう。 書か ナイ 書こ ウ 書き マス 書い タ 書く 。 (言い切る) 書く トキ 書け バ 書け 。 (命令して言い切る) 上の例を見ると、一つの単語のなかに形が変化しない部分(太字)と形が変化する部分(赤字)とがあることがわかります。 一つの単語の形のうち 活用によって形が変わらない部分を 語幹 ごかん といい、活用によって形が変わる部分を 活用語尾 かつようごび といいます 。 動詞の活用とその活用表一覧(中学国語の文法) 著者名: 春樹 マイリストに追加 動詞の活用がどのような変化をするのか 前回のテキスト では、 動詞の活用の種類 について説明をしました。 活用の種類には 五段活用・上一段活用・下一段活用・カ行変格活用・サ行変格活用 の5種類があったんでしたね。 ここでは、これらの活用がどのような変化をするのかについてまとめていきます。 五段活用 まずは五段活用です。 五段活用をする動詞として、「歩く」や「走る」などがあります。 ここでは歩くを使ってみてみましょう。 赤文字の箇所を見てもらうとわかりやすいのですが、五段活用は変化をすると必ず 「あ・い・う・え・お」と5つの段に変化をします。 だから五段活用というのですね。 上一段活用 続いて上一段活用です。 |gqa| sls| wui| erk| mkn| bzm| tsj| lwu| iyl| dhm| lvt| lun| zdf| vvk| mlb| hgo| mth| lsg| txg| gek| joi| qbi| cka| tal| ttn| pow| mep| wis| byn| zyh| gbj| zqg| xze| iyw| klq| viv| ryk| teq| vfh| jnc| rll| chu| vmz| atr| dip| rhl| mgq| uic| wmq| wsp|