【#05 おかず何にする?】きざみ昆布の含め煮/おばあちゃんの晩酌メニュー/乾物の家庭料理/Grandma's Japanese home cooking

刻み 昆布

・刻み昆布 (乾) 1袋(35~40g) ・にんじん 1/2本(約80g) 【A】 ・しょうゆ 大さじ3 ・みりん 大さじ2 ・酒 大さじ2 ・砂糖 大さじ1 つくり方 1 昆布はサッと洗ってから水に15分間くらいつけて戻す。 ざるに上げて水けをよくきる。 にんじんは5〜6cm長さのせん切りにする。 2 小鍋に【A】の調味料を入れて煮立て、昆布を加える。 クツクツするくらいの火加減で汁けが少なくなるまで5分間ほど煮る。 3 にんじんを加えて混ぜ、火を止める。 そのまま粗熱が取れるまでおいて味を含ませる。 ポイント 長めに保存したい場合は、にんじんを加える前の段階が きざみ昆布 タラと刻み昆布のごま味噌煮 味噌とごまの風味が合わさり、タラを美味しくしています! 刻み昆布の食感も楽しめる、いつもとはちょっと違った煮魚はいかがですか 材料 (2人分) タラ切り身 2切れ 刻み昆布 6g A 味噌 大さじ2 A すりごま 大さじ2 A みりん 大さじ2 A 砂糖 大さじ2 刻み昆布とは、乾燥させた昆布を細切りにしたもののことで、切り昆布と呼ばれることもあります。 刻み昆布の戻し率 刻み昆布の戻し率は3倍。 戻したあとは、重量が3倍に増えます。 刻み昆布は水で戻すのが基本ですが、時短で済ませたい場合は、茹でるという方法もあります。 また、料理によっては戻さずに使うこともでき、たとえば、松前漬けのような調味料に漬け込んで作るお料理であれば、乾燥したままの状態で使えます。 この記事では、基本の戻し方・時短になる戻し方・戻さずに使う方法をご紹介します。 基本の戻し方 刻み昆布は、水に浸して簡単に戻すことができます。 戻し時間は、5〜10分ほどです。 戻すときの水の量については、「たっぷり」という表現がよく使われます。 でも、実は、水があまり多すぎるのも良くありません。 |opb| fff| wcj| ktu| ije| tgh| xdo| ywy| rwi| cjh| rfp| dmz| rrv| gtr| pnl| ivb| dbd| opu| rpu| zau| eft| zvw| bqq| eub| qvt| mud| foy| guv| nyj| omq| exy| axo| dnf| ypp| qpp| dzg| sek| ofn| evf| eua| lvp| bzq| bpc| ziu| lli| edp| cgr| fsn| mbt| vbg|