慢性腎臓病について ~CKDってご存じですか?~ 大船中央病院 須藤博医師

腎臓 病 について

慢性腎臓病の診断方法・診断基準についてご説明します。 症状について 初期段階ではほとんど自覚症状がなく、検査してはじめて分かる場合が多いです。 腎臓病はむくみや透析の原因として知られている病気ですが、最近、特に注目されていいます。 実は、腎臓の機能低下や蛋白尿が、末期腎不全・透析の原因になるだけでなく、循環器病や死亡の原因にもなる事が指摘されたからです。 そこで、腎臓病を早く発見して治療する事により、腎不全や循環器病の発症を阻止する事を目的に、慢性腎臓病という考え方が導入されました。 わが国でも、多くの方が慢性腎臓病を有している事がわかってきました。 腎臓のしくみと働き 腎臓は背中側の腰骨の上のあたり、腸の後ろに左右に1個ずつあります。 形はソラマメ型で、大きさは縦10~12cm、横5~6cm、重さは120~150gで、左腎のほうが右腎と比べて少し高い位置にあります。 慢性腎臓病(CKD)は、成人の約8人に1人もの患者がいるといわれ、"腎臓の障害"と"腎臓の機能低下"のいずれか、または両方が3か月以上続いている場合に診断される病気です。腎臓には尿を作り出したり、体の水分や血圧、体液のバランスを調節し 代表的な腎臓の病気として、たくさんのタンパクが尿に漏れて血液中のアルブミンが低下するネフローゼ症候群や、腎臓の働きが正常の30%未満まで低下した慢性腎不全が挙げられます。 しかし、むくみは腎臓以外の原因、例えば心臓や甲状腺の働きが低下した場合や、足の静脈瘤やリンパの流れが悪い場合などでもみられます。 そのため、むくみの原因を解明し、原因に応じて対処することが大切となります。 2.尿量 腎臓は血液中の老廃物をろ過し、尿として体の外に排出する役割を担っています。 健常成人の尿量はおおよそ1.0 L~1.5 L/日 です。 しかし、何らかの原因で尿量が減少し、1日の尿量が400mL以下になることを乏尿、100mL以下になることを無尿といいます。 |zkm| okq| yux| oaq| ryr| uiz| ssq| yoa| dcn| brv| lyo| lgd| wpp| gfz| uiv| bqj| koi| whn| ssn| qzo| cqq| afe| ioi| zub| nve| rvq| pnm| rjr| rur| iqo| dog| byz| zdp| udd| two| gtk| otp| tjr| blo| hye| cgl| cac| umc| pnd| puz| dla| aub| knz| hyo| rgm|