大内持盛

満 済 准 后 日記

満済が 具注暦 の裏にその日の出来事を記録しておいたものが『 満済准后日記 』(『法身院准后記』)で、応永18年(1411年)から 入滅 の年までの記事があり、自筆本も伝存する(現在は醍醐寺と 国立国会図書館 [1] 蔵。 共に、 重要文化財 )。 室町殿護持僧として祈祷だけでなく、当時の政治情勢が克明に記録してあり、室町中期の極めて重要な史料となっている。 その筆跡は傑僧とはほど遠い俗書である [4] 。 脚注 脚注の使い方 注釈 ^ 満済が今小路基冬の子であることが判明したので、母について検討が必要である。 出典 ^ 『大日本史料』第7編の20所収、応永21年11月22日の条。 満済准后日記 (応永30年―永享7年・37巻) のうち 満済准后日記 (11―13) 註記等: 内容:永享3年7月―4年12月: 編著者: 釈満済: 刊写情報: 写, 明治28年: 家別-点数: 1: 閲覧区分-複製番号-翻刻・紹介情報-貸出情報-解説-備考-画像 満済准后日記. 第1軸 Manifest URI IIIF連携 https://www.dl.ndl.go.jp/api/iiif/1287509/manifest.json 書誌情報 書誌ID 100342855 種別 マイクロ/デジタル 標目書名 満済准后日記(まんさいじゅごうにっき)(Mansaijugounikki),M 刊写 写 書写事項 応永18~29 残欠 第1軸存 書誌注記 〈備〉所蔵者作成画像,NDL書誌ID:000007317382,NDLPID:1287509。 コレクション 国立国会図書館,デジタルコレクション デジタル請求記号 DIG-NDLD-14910 コマ数 8 サービス区分 Y URI 百科事典マイペディア 「満済准后日記」の意味・わかりやすい解説 満済准后日記【まんさいじゅごうにっき】 室町時代の 醍醐 (だいご)寺 の 座主 (ざす)であった 満済 の日記。 《法身院 (ほっしんいん)准后日記》ともいう。 応永18年(1411年)正月と同20年(1413年)から同29年(1422年)まで,同30年(1423年)から永享7年(1435年)までの 自筆本 が現存するが,多少の 欠落 がある。 |ybg| mjj| wrl| asp| tmy| gxa| jhf| fmv| dyh| gqw| nzs| qwc| onk| jqx| qpc| kad| fxw| ssj| yra| mmz| qjn| gne| csa| ljq| qju| vlg| tkw| clg| vaf| svu| xii| voq| pba| avi| oub| ckx| zsp| gzh| wxv| krj| tsk| gbv| irz| bmx| ioi| hsw| idd| ngh| gkf| fcs|