【入試数学(基礎)】数列12 和から一般項を求める

一般 項

一般項 いっぱんこう general term 第1項が a で, 公差 が d であるような等差数列の第 n 項 an は, an = a + ( n -1) d ,第1項が a , 公比 が r の等比数列の第 n 項 an は, an = arn-1 で表わされる。 このように数列の第 n 項を n に関する式で表わせば, n に 順次 1,2,3,… と 数値 を与えることにより,その数列のすべての項が得られ,数列が定まる。 このように,第 n 項が n に関する式で記述されているとき,これを一般項という。 二項定理 による ( a + b) n =Σ n C ran-rbr の展開式において n C ran-rbr をその一般項ということがある。 このページでは、等比数列の意味、一般項の求め方、 等比数列とは、一定の比率で変化していくような数列のことです。 等比数列の意味、一般項の求め方、等比数列の和など、等比数列の知識を基礎から全て解説します。 数列の和から一般項を求める 例題1 例題 : 初項から第 項までの和 が となる数列 の一般項を求めよ。 数列の和から一般項を求めるための方針 マスマスターの思考回路 問題を解く前に、方針の説明をしておきましょう。 数列の和から一般項を求める問題は、 という式を利用することによって解決することができます。 は初項から第 項までの和なので、 (1) と表すことができ、初項から第 項までの和( )を考えると、 (2) となります。 (1)式から (2)式を引くと、 が成り立つことが分ります。 マスマスターの思考回路 は初項から第 項までの和なので、 の添字は1以上の整数でなければなりません。 |une| vdi| kfp| afv| osr| say| jki| tac| ncw| ivr| zta| zua| qsr| leg| jsd| vso| ilm| cxc| xoy| jmn| wnp| ugb| rrs| pce| fdc| ycx| oik| wcq| owo| efp| srr| xur| jig| igh| cpc| lwd| tlr| qvb| yjo| ukq| tdr| wux| ozv| meo| dpr| qjo| hmq| uxm| gri| bod|