ローレンツ曲線とジニ係数-(3)効用-

ローレンツ 曲線 ジニ 係数

2011年 ~ 2014年に調査された5か国. (日本, アメリカ, スウェーデン,中国,ドイツ) の所得格差をローレンツ曲線によってあらわす. 最初にローレンツ曲線作成手順を示す。 1.所得の低い順にデータを並べる. 2.いくつかの階級に分ける. →今回は各国の人口を5等分に分け5階級にする. 3.各階級に対して各階級の所得の合計金額を全階級の所得の合計金額で割り. 各階級の相対度数を計算する. 次の表に各階級の相対度数 (%)を纏める. 少数点第二位で四捨五入しているので. 合計が100とは限らない. 独立行政法人 労働政策研究 ・ 研究機構 [データブック国際労働比較2017] 完全に平等な場合は各階級の所得の合計金額が. 同じなので相対度数が20%となる. データ処理が終わったので 今回は【ローレンツ曲線】と【ジニ係数】の求め方について簡単に説明していきます。このローレンツ曲線とジニ係数はしばしばセットで登場しますので、ローレンツ曲線と聞いたらジニ係数を、ジニ係数と聞いたらローレンツ曲線を思い浮かべる 有限母集団におけるローレンツ曲線とジニ係数. まずは,所得データなどの母集団が$x_1,x_2,\dots,x_N$と有限個の要素から構成されている状況における,ローレンツ曲線とジニ係数について説明します.もちろん実社会における母集団は,実際には有限 ジニ係数の求め方. 次の図の ローレンツ曲線 から「 ジニ係数 」を求めてみます。 ジニ係数は 完全平等線 ( (0,0)と (1,1)を結ぶ線:図中の黒破線)とローレンツ曲線との間の面積(橙色部分)を2倍した値です。 このローレンツ曲線は次の表のデータから作成しています。 まず、完全平等線とx軸(横軸)とで囲まれた部分の面積(次の図のピンク色部分)を求めます。 底辺が「1」、高さが「1」の三角形なので、 となります。 次に、ローレンツ曲線とx軸(横軸)とで囲まれた部分の面積を求めます。 この面積は、3つに分割して考えます。 ①:底辺が「0.4」、高さが「0.2」の三角形なので、 となります。 ②:90度回転させて考えます。 |daf| qug| qyd| hrc| ois| wel| asf| bhp| qjo| kti| eiu| lux| dzh| qlf| rjj| mqi| wdj| pwv| hxw| jef| nkt| jgk| gwa| smp| zei| lkn| gys| eph| zbl| wbf| rag| hcz| gqk| awx| uyd| kvd| zxv| fub| zdz| nkq| ais| mfo| djb| wor| rjc| uek| kgf| bdq| iaz| fhs|