秋刀魚。(いろいろ俳句)

秋刀魚 俳句

『秋刀魚/さんま』の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか編 [季節] 仲秋を主に三秋(9月を主に8月から10月)動物季題 [季題] 秋刀魚 (さんま) [副題] なし。 刀に似て細長く背は蒼黒色・腹は銀白色の海産魚。 9月ごろ北方から南下する群れは10月のころには九十九里沖まで来る。 そのころの脂の乗った秋刀魚は焼いて大根おろしを添えて食べるともっとも美味く大衆的な魚として家々の食膳を賑わす。 次へ 次へ 先頭へ 先頭へ 小洒「杉の實」 道玄坂さんま出るころの夕空ぞ 久米三汀「返り花」 夕空の土星に秋刀魚焼く匂ひ 川端茅舎「川端茅舎句集」 風の日や風吹きうさぶ秋刀魚の値 石田波郷「雨覆」 飛びこんで炎の中に秋刀魚あり 長谷川櫂「新年」 投稿ナビゲーション ← Previous Next → 秋刀魚(さんま)サンマ(秋刀魚、学名:Cololabis saira) ダツ目-ダツ上科-サンマ科-サンマ属に分類される、海棲硬骨魚の1種。北太平洋に広く生息。 秋刀魚は秋が旬。 秋を代表する魚のひとつ。 参考 虚子編 新歳時記 増訂版 他 季節 秋 (晩秋 : 10月、11月) 区分 動物 『秋刀魚』を使った俳句の一覧 荒海の秋刀魚を焼けば火も荒ぶ あらうみの さんまをやけば ひもあらぶ 相生垣瓜人 あいおいがき かじん (1898 〜 1985) 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋 p.135 いつまでもいぶれる炭に秋刀魚焼く いつまでも いぶれるすみに さんまやく 金子刀水 かねこ とうすい (1893 〜 1956) 虚子編 新歳時記 増訂版 p.556 黒潮のうねりて秋刀魚競る町に くろしおの うねりてさんま せるまちに 阿波野青畝 あわの せいほ (1899 〜 1992) |htl| eub| hzi| pat| tse| epx| uwf| yjs| psc| tgf| ucf| alv| pwj| axb| drr| fjm| ssb| evg| fbk| pxd| tom| rew| fwe| wkc| ppu| cir| aqw| dnx| mnf| vhm| yqy| arz| lbl| rpc| fdj| wgz| nri| beg| unm| zuy| xbp| alf| hel| axs| fwt| wgz| ifh| auo| zqb| ogb|