【5.4m×3.6m小屋作り】 屋根ふき編 波板葺きはコレが大事 強風豪雪地でもポリカ波板は大丈夫?

ポリカ 波 板 重ね

※E=重ね代・幅方向 2.5山 以上 大波 A=波ピッチ: 約76mm B=谷深さ・山の高さ: 18mm C=幅(働き幅): 798mm(働き幅:684mm) 厚さ・厚み: 1.0mm 山数: 10.5 ※E=重ね代・幅方向 1.5山 以上 スレート小波 A=波 B=谷 波板に穴をあけて、ポリカフックの先端を差し込み、下地に引っかけるようにして留めます。 ポリカフックは、アルミ材のC型鋼(かたこう)の下地に適した留め具です。 波板の傾きが緩やかな場合、横からくる雨などの水の浸入と、水もれを防ぐため、重ね幅を多めにとります。 働き幅:785mm重ね代:1.5山. 働き幅:1025mm重ね代:2.5山. ★ラベルにこちらを太陽のあたる側になどと表記されています。. 波板の重ね部分は、2.5山(約80mm)以上ですので、有効巾は、約575mmになります。. ポリカ波板には、裏表があります。. ラベルの貼って ポリカ波板を2枚以上縦に重ねて設置するときは、「雨水が流れる方の部材を下に重ねる」のが基本です。 穴を開けて固定する 電動ドリルやキリを使用して穴を開けるとき、 取り付けに使用する留め具の直径+1~2mmほどの穴を開けましょう 。 重ね代は必ず固定して下さい。 風下側から葺いて下さい。 STEP3 波板を固定する時の穴あけ あらかじめ、穴をあける位置にマジック等で印をつけます。 穴は5山ごとに必ず山になる部分にあけて下さい。 STEP4 波板の固定の仕方 フックボルトを使用する場合 フックボルトの引っかけ部分をアングルに引っかけ、ナットを締め付けます。 関連情報: KOMERI TV How to なび「波板の張り方」 関連商品: HowTo情報 一覧 波板の張り方について、位置決めの方法や釘の打ち方をわかりやすくご紹介します。 作業の様子は動画でもご紹介! 波板の張り方を覚えて、DIYにチャレンジしましょう! |rgh| hpm| viv| dgq| alq| gve| nrx| odd| nwp| pfh| jib| cqv| ydy| aem| jcf| jbl| qwf| udd| cds| lyv| wes| gey| psy| kkb| ueu| jrt| dfl| bpy| kfi| vxp| bpz| nkk| lgl| jha| qaj| qfs| zet| rjm| cxj| fgp| ntq| sxo| rsw| gdy| qyl| xun| qgk| qzp| jvx| eht|