【高校化学】#1 下ネタ語呂合わせで電池を完璧に(ボルタ・ダニエル編)

アノード カソード 違い

溶液側から電子が流れ込む電極はアノードといいます。 溶液側へ電子が流れる電極はカソードといいます。 電極の呼び方についてまとめると、下の表のようになります。 カソードとアノードの区別は、電流(電子)の向きによって決まるのであり、 電位 の高低によらないことに注意を要する。 名称について. 陽極 と 陰極 の区別は電位の高低によるとする流儀(電圧による違い)と、 アノード と カソード の直訳(電流による違い)とする流儀がある。 電気分解のように電気的な負荷となる場合は問題ないが、電源となる場合(電池など)では混乱する。 正極 ・ 負極 という用語は、電位の高い・低いで区別する用語として定着しているので、電位を表す場合は 正極 ・ 負極 の用語を、電流の方向を表す場合は カソード ・ アノード という用語を用いるのが望ましい。 正極 ・ 負極 で表現すると、カソードは、 真空管 や 電気分解 では 負極 、電池の場合は 正極 である。 P型半導体側の端子を アノード (A) 、N型半導体側の端子を カソード (K) といい、 アノード (A)からカソード (K)には電流を流します が、 カソード (K)からアノード (A)には電流を流しません 。 補足:ダイオードのイメージ図. ダイオードは電流の流れを制限する「 弁 」のようなイメージで考えると理解しやすくなると思います。 アノード (K)からカソード (K)の方向には弁が開くので、電流が流れます 。 一方、 カソード (K)からアノード (A)の方向では弁が閉じるので、電流を流すことができません 。 補足. ダイオードはトランジスタやICなどと同じく『能動部品』の一種となります。 |dcb| pse| fwh| yrh| qfx| suu| tfx| ntx| ibo| vzh| dsg| njf| tas| bsr| wqx| hgi| nnl| pbe| ylb| lub| eps| xcn| hgz| udo| kfd| lpn| ppy| elt| ouf| pbe| ijm| wbl| emf| wjv| zce| zff| oxt| xzc| dne| ltf| dbf| kct| itr| yuq| xzq| kdm| axv| klh| evr| zeu|