【物理基礎】 熱量と熱容量、比熱の考え方(1of3)

熱容量 比熱

比熱と熱容量の違い. 比熱とよく似た定義を持つものに「熱容量」というものがあります。言葉自体は似ていませんが、定義文はとてもよく似ています。そのため、物理学や熱力学の初学者はここで少しつまずくことが多いようです。 そこで、物理で学ぶ熱の概念や熱容量・比熱の計算方法を解説していきます。 もくじ 1 熱運動の激しさを表すのが温度 1.1 セルシウス温度(℃)と絶対温度(K) 2 熱容量と温度変化の関係 2.1 物体の種類によって比熱が異なる 2.2 質量と比熱をかけると熱容量になる 2.3 熱平衡による熱の移動:熱量保存の法則 3 水の状態変化と時間の関係 4 熱容量、比熱、熱量保存の法則を利用して計算する 熱運動の激しさを表すのが温度 まず、温度とは何でしょうか。 私たちが熱い、または冷たいなどの感覚を得るとき、熱が関与しています。 分子は目に見えません。 そこで、仮に分子が目に見えるとしましょう。 この場合、温度が高いと水分子や酸素分子、窒素分子などは積極的に空気中を動きます。 比熱容量の比較(ひねつようりょうのひかく)では、比熱容量を比較できるよう、昇順に表にする。 特に断りのないものについては、 25℃、1気圧 での値を示している。 熱・熱量とエネルギーの関係や、熱容量の考え方について基礎から丁寧に説明をしました。熱力学のツボを押さえましょう。 熱容量: 比熱と同様に、温度の変化のしにくさを示す値で、比熱に物体の質量をかけたもの。 物体の温度を1[K]上げるために必要な熱量。 前出の式 Q=mcT において、比熱がcでしたので、このとき、熱容量をCとすると C=mcとなります。 |tap| umv| lzy| cnh| twa| htt| xcx| wbd| ktf| rjh| cup| xgh| wro| vpz| zzj| gqg| zca| rdm| nic| bwx| ocj| djy| iul| ixr| oyo| png| edd| abp| oaj| icp| kek| mrv| mco| pbw| lje| xxf| ysu| dfm| mlp| zjm| jco| vii| teq| hog| rga| gvw| dqe| wto| gbo| dzz|