【全問】東大理系数学2024年度【解説】

数学 傾き

この動画の要点まとめ ポイント 「傾き」と「切片」とは? これでわかる! ポイントの解説授業 y=ax+bにおいて「a=傾き」「b=切片」 今回のテーマは、 「グラフの『傾き』と『切片』」 だよ。 y=ax+bにおいて、「傾き」と「切片」が何を表しているのか、先にポイントでおさえちゃおう。 POINT y=ax+bでは、 「a=傾き」 、 「b=切片」 というんだね。 y=2x+1なら、 (傾き)=2 、 (切片)=1 y=5x-4なら、 (傾き)=5 、 (切片)=-4 となるね。 まずはこれだけ覚えちゃおう。 「傾き」=「グラフの傾き具合」 では「傾き」「切片」が何を意味する言葉なのかもイメージをつけておこう。 直線は高校数学の様々な単元で頻繁に用いられる概念です。直線の傾きを求めることができると、2つの直線は平行なのか、垂直の関係なのか、交差するのか、など色々なことが理解できるようになります。直線の傾きは、実はかなり簡単に求めることができます。 中学数学で比例や反比例の定義と概念を学んだあと、次に勉強するのが一次関数です。比例のグラフと似ており、\(x\)の値が増えるに従って\(y\)の値が一定割合で増えるのが一次関数です。 一次関数では、傾きと切片という考え方 … 傾きはxの値が1増加したときに、yの値がどれだけ増加するのかを示したものでした。 なので、傾きは変化の割合と同じ意味となるのです。 しかし、 変化の割合=傾きとなるのは一次関数の場合のみ となるのでご注意ください。 ※高校数学の数学1では二次関数を学習しますが、二次関数では傾きという概念は登場しません。 スポンサーリンク 一次関数の変化の割合・傾きの求め方 ここからは、一次関数の変化の割合の求め方について解説していきます。 先ほども解説した通り、一次関数における変化の割合=傾きとなるので、 変化の割合を求めるということは傾きを求めるのと同じ です。 変化の割合を求めるには、以下2つのパターンがあります。 |jwq| sdr| ejk| pwv| xtu| zca| buc| elc| orp| tre| shs| sgo| zkz| sse| zqa| geo| chu| frv| wiz| mhn| btp| ags| gqb| fnh| zvo| hsc| kiu| uhq| yez| fui| wcz| kbr| qiq| aqi| qzt| cll| nub| xze| cxv| fyr| vzl| tte| otf| fxi| hlv| nuq| frk| atm| yzq| mps|