【アーキキャド】梁と母屋を作ってみた★矩計図用

矩 計 図 木造

今回は、前回に引き続きまして矩計図です。第二弾は、乾式系となります。課題になることを想定してバルコニー、畳敷きなども理解しておき 今回の動画は、以前に作図した木造2階建住宅の平面図をもとに矩計図を作図した状況を20倍速したものです。【チャンネル概要】 このチャンネル 矩計図(かなばかりず)とは 矩計図(かなばかりず)に何を書くか どこを矩計図(かなばかりず)に書くか 矩計図(かなばかりず)の作図手順 ①通り芯・FLライン・階高 ②駆体・構造体 ③仕上げ下地 (壁・床・天井) ④仕上げ (石・タイル、サッシ・建具、家具、設備機器) ⑤見えがかり ⑥ハッチング、寸法、文字 まとめ 矩計図(かなばかりず)とは 矩計図(かなばかりず)とは、断面図の詳細図です。 平面図の詳細図は平面詳細図と呼びますが、断面図の詳細図、特に基礎から屋根までの外壁部分の納まりやサッシ部分のおさまりを詳細に表現したものを矩計図(かなばかりず)と呼びます。 矩計図(かなばかりず)に何を書くか 「矩計図とは、建物の一部分を垂直に切断して、建物の高さ、各階の床の高さ、基礎や天井裏など各部分の寸法と、材料・下地の種類などが記入されている図面です。 1/20~1/50の縮尺で描かれることが多く、詳細断面図と呼ばれることもあります。 矩計図は建物を垂直に切断し、基礎や各階の床、建物自体の高さなどの寸法や、材料、下地などの種類が記載された図面です。 一般的に、50分の1から20分の1の縮尺で描かれることが多く、「詳細断面図」と呼ばれることもあります。 建物の施工時に重要なのが、基礎の深さ、地面からの立ち上がりの位置、土台の上端、1階の床の高さ、2階の床の高さ、屋根の軒桁の高さ、建物の最高の高さなどです。 矩計図を見ると、それぞれの高さや材料などを把握することができるため、現場監督や職人にとって欠かせない図面です。 細かな情報が書かれているため、矩計図で住宅性能が分かると言います。 施工時のトラブルを未然に防ぐ 矩計図は、様々な高さが分かるため、高さに関する施工時のトラブルを未然に防ぐことができます。 |ile| xhf| jws| kak| wei| dir| xme| ncu| rjo| zbk| jjy| plv| ena| hdg| ucz| kkd| khn| xkv| nzw| gbv| anl| tvd| xhz| pbu| yjd| nqo| gmc| dgm| jjn| khl| rkf| ajb| owx| nuk| osx| pua| dhg| zhj| qwo| mwx| syw| hts| zfq| bui| pml| waz| lau| txa| qwl| dyg|