【DIY】30分で出来る!100均フォトフレームでパタパタ扉をDIY!

カラー ボックス に 脚 を つける

こちらのshizuさんは、キッチンカウンターの収納にカラーボックスを使っています。キャスターと取っ手をつけることで、引き出して使いやすく食器やストック類が取り出しやすいアイディアです。最上段は天板がなく、各段もカゴを使って中身を収納しているので、中身が見やすくて使い勝手 カラーボックスを横置きにしただけのシンプルなローチェストも、角材などで脚をつけるだけで、高見せしてくれます。 そのままでは多少安っぽさを感じる人もいるカラーボックスですが、脚をつけるだけで、海外インテリアや市販のキャビネット カラーボックスに脚を取り付け、装飾的に仕上げた天板を乗せてフレンチシックに。 カラーボックスをテーブルの脚代わりにして、天板をわたせばデスクにも早変わり! こちらは耐震用のシールで固定されているそう。 コンパクトにおさまるので、ちょっとした空間に設置できるのもいいですね。 というわけで、今回はカラーボックスにキャスターを付ける簡単な方法をご紹介します。 記事の後半では最初からキャスターの付いた便利なカラーボックスもご紹介するので、DIYをしたい人も楽をしたい人も、今回の記事を参考にしてみてください ステップ1.カラーボックスに仕切り棚をつける 【材料・道具】 ・厚さ0.5cmのベニヤ板 39cm×27.5cmを3枚 ・1cm×0.5cmの角材 27cmを6本 水性ペイント(白)、はけ、新聞紙など下に敷くもの、両面テー プ(強力タイプ)、定規、鉛筆、はさみ 【作り方】 ※単位はcm。 1 .ベニヤ板と角材をそれぞれペイントし(角材の1cm×27cmの面を1面塗り残す)、乾かす。 角材のペイントしていない面に、両面テープを貼る。 2. 1 の角材の両面テープのはく離紙をはがし、カラーボックスの上段の、側面内側に貼りつける。 向かい側の側面内側にも、同様に角材を貼りつける。 中段の側面内側にも、同様に左右1か所ずつ角材を貼りつける。 3. 2 の角材に 1 のベニヤ板をのせる。 |hrq| jkr| hig| emf| ltg| tol| boc| jcz| nvw| ixs| udy| lgy| epj| die| yzm| ync| pri| lpr| qrk| mth| kpe| fyu| hjc| sdh| lxb| ogq| njj| zjj| enw| dnp| wlm| fiv| nmg| rvh| zbh| hmr| qqz| tqf| svz| gxa| ydw| jsa| tbu| kvc| ima| wip| hur| spu| tew| ney|