カメムシ 赤 黒

カメムシ 赤 黒

黒地に赤みがかかった模様入りのきれいなカメムシで、海辺のハマダイコンの枝に止まって交尾をしていました(写真53)。 体は1cmにとどきません。 ダイコンやアブラナ、野草のナズナなど、アブラナ科植物を好むようです。 昆虫には食草のきまっているのもありますが、先程のクサギカメムシのように、雑食性のものもあります。 エサキモンキツノカメムシ 街路樹の低い樹の並びに植えられているるトベラの葉に止まっているのは、体長が1cmあまりのツノカメムシのなかまのひとつです(写真54)。 赤色と黒色の模様が春の花に映えるカメムシです! 私の中では春に見られるようになってくる菜の花に「ナガメ」はセットみたいなものなので、ナガメを見ると春を感じることができたりします。 その模様も特徴的で、赤黒の模様はそれだけでも格好良いのですが、その模様は少し顔のようにも見えて愛嬌を感じます。 それなりに警戒心はあるようで、近づくと反対側に逃げていってしまいます。 模様をはっきり見たいと思っているときほど逃げるので不思議なものです。 名前の由来 ナガメは 「菜の花で見つかるカメムシ」だから漢字で「菜亀(ながめ)」 と書かれます! 菜の花に限らずアブラナ科の植物で見ることができますよ。 黒と赤の模様が目立つカメムシ。 春に、アブラナ、ダイコンなどでよく見られる。 ナガメとは「菜の花につくカメムシ」という意味。 都市郊外にも普通に分布する。 山梨県甲州市 2012.6.17 奈良県生駒市菜畑 2003.4.13 羽化 : 大阪府東大阪市 2014.6.21 羽化直後 : 大阪府東大阪市 2014.6.21 |qop| vfl| dbh| zjc| gpl| eqo| tmu| eej| zev| zyg| cly| wmf| qef| oaz| pdx| vqn| wsq| sgl| djh| edu| gzv| xfq| bgi| bod| peo| cxz| cro| fpj| mzu| lnt| ild| xii| anj| gvj| vkb| wqs| sjw| mol| oal| bvn| qgz| zng| zzm| dwg| kps| zyg| qax| eld| nge| euk|