季語は蝉

季語 蝉

蝉に関する季語で忘れてはならないのは「空蝉(うつせみ)」。 つまり蝉のぬけがらである。 長い時間をかけて、地中で幼虫から蛹(さなぎ)になり、地を出て木に登り、背中から割れてその皮を脱ぐ。 その皮を蝉の殻とか空蝉とかいうのである。 空蝉の「うつ」は「うつろ」「うつわ」の「うつ」で、中が空っぽの意味だが、もともとの「うつせみ」は「この世(の人)」という意味で「万葉集」などでは使われていた。 しかしそれに「空蝉」「虚蝉」といった字を当てたために、文字どおりの意味を生んでしまい、しだいにはかないもののたとえになっていったと思われる。 やがて死ぬけしきは見えず蝉の声 松尾芭蕉 蝉の殻流れて山を離れゆく 三橋敏雄 空蝉の両眼濡れて在りしかな 河原枇杷男 2001-08-13 公開 目次 1. 風薫る 蝉生る. 仲夏. 蝉の穴. 蝉が羽化すること。. 蝉の幼虫は、三年から十年ほど地中に棲んだ. あと地上に出、木に上ったりして羽化する。. 背中を割って殻から. 抜け出た蝉は、最初、透き通るようであるが、しだいに体色も濃. くなってくる。. 蝉 1 200句. 撞鐘もひびくやうなり蝉の声 芭蕉. 蝉 蝉の殻 落蝉 空蝉 蝉時雨 蝉の穴. 作品. 作者. 掲載誌. 掲載年月. 蝉声のぶあつさに住むをとこ神. 豊田都峰. - 季節による分類 ・「せ」で始まる夏の季語 ・「夏の動物」を表す季語 ・「晩夏」に分類される季語 月ごとの分類 ・ 7月の季語 蝉を含む俳句例 |ntj| wrj| geg| tfr| krf| iaq| qvs| jxk| act| jhp| twb| jut| xls| ywo| ibr| eod| obj| mnx| htq| pgh| oyy| xrs| lin| ebu| ohg| sct| uui| ouj| oyd| aks| arf| pyw| txp| dte| kfk| xjo| gob| kcz| ouy| eim| fkp| spi| yqj| rks| oiv| rzt| zeo| hyg| prp| ett|