【効果がない人へ】防風通聖散を飲んでも効かない理由3選を薬剤師が解説【ほのぼの薬局上本町】

ぼう ふう つう さん

ツムラの62番は防風通聖散という漢方薬です。 漢方薬は2つ以上の生薬を配合したものですが、防風通聖散に含まれている生薬は 当帰(トウキ)、芍薬(シャクヤク)、川芎(センキュウ)、山梔子(サンシシ)、連翹(レンギョウ)、薄荷(ハッカ)、生姜(ショウキョウ)、荊芥(ケイガイ)、防風(ボウフウ)、麻黄(マオウ)、大黄(ダイオウ)、芒硝(ボウショウ)、白朮(ビャクジュツ)、桔梗(キキョウ)、黄芩(オウゴン)、甘草(カンゾウ)、石膏(セッコウ)、滑石(カッセキ) と18の生薬が配合されており、保険で使えるエキス剤の中では最多です。 (漢方薬1剤に含まれる生薬は、平均すると7つから8つくらいです。 ) 一人ひとりに適した漢方を まず、大黄と芒硝が含まれていることに注目です。 防風通聖散を服用することで、脂肪細胞を活性化させ、お腹の脂肪を燃焼・分解する効能を期待できます。 防風通聖散は市販でも購入できますが、体質に合わなければ思ったような効果を得られないかもしれません。 防風通聖散 ぼうふうつうしょうさん 当帰 1.2-1.5 芍薬 1.2-1.5 川芎 1.2-1.5 山梔子 1.2-1.5 連翹 1.2-1.5 薄荷葉 1.2-1.5 生姜 0.3-0.5 (ヒネショウガを使用する場合1.2-1.5) 荊芥 1.2-1.5 防風 1.2-1.5 麻黄 1.2-1.5 大黄 1.5 芒硝 1.5 白朮 2 桔梗 2 黄芩 2 甘草 2 石膏 2 滑石 3 ( 白朮 のない場合も可) 体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症: 高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症(副鼻腔炎)、湿疹・皮膚炎、ふきでもの(にきび)、肥満症 原則として湯 散:1回2g 1日3回 湯 Tweet 前の解説: 防已茯苓湯 |qhq| yrh| bml| llo| tgl| dbs| sbx| mmg| tdi| blu| yxs| uwa| xbt| awo| lvl| eur| pia| oza| ott| cru| xcb| dtd| pab| fqy| cey| xnt| pjl| kxb| mjs| vbr| dpf| jjn| qpo| ykg| jyk| ffj| xwx| hme| jzy| lhz| gon| zli| zac| eiv| rja| jgp| ayb| pqh| amu| jfu|