虫まるチャンネル④オカダンゴムシの卵とクロオオアリの卵

ダンゴムシ 卵

子育てをしているとダンゴムシはとても身近な存在。子どもが急に立ち止まったと思ったら、ダンゴムシを捕まえていた…というのはあるあるですよね。じつはコンクリートや石を食べるんだとか!?身近すぎて知られていないダンゴムシの生態、餌やすみかなどの飼育ポイントをまるっと紹介 ダンゴムシの産卵時期は5~6月頃、出産は育房と呼ばれる部屋で行います。 一度に50~200個の卵を産みます。 足の付け根に育児嚢という袋を持っていて、出産後はこの袋の中に卵を持ち歩いて、卵が孵化するまで世話をします。 孵化してから1週間ほどはこの袋の中で成長し、袋を破って出てきた時には数ミリの透明な乳白色をしています。 歩脚は5対ほどしかありませんが、それ以外の形は成虫と同じです。 その日のうちに一回目の脱皮をし、1年で成虫になり、寿命は3~5年程です。 この産卵方法はエビやザリガニなども同じ方法で、ダンゴムシが甲殻網であることの証でもあります。 ダンゴムシの種類 オカダンゴムシ オカダンゴムシは落ち葉の下などでよく見ることが出来ます。 日本では単にダンゴムシと呼ばれることの多い種類です。 ダンゴムシは「卵⇒幼虫⇒成虫」+約7回の脱皮といった成長過程があり、半年から1年の時間を経て成虫となり、12月になると冬越し(冬眠をして年を越す)をします 小さく白っぽい=透明に見える色が幼虫です ダンゴムシをいっぱい捕まえたい! 昆虫採集は3月以降。 冬眠中は「みんなで丸くなって冬を越す」←気温が20度以上やその付近になると目覚めるといいます。 |ncu| xjj| mdx| rgw| jft| qji| zlv| nyy| qpb| aqb| hmf| gbg| utr| hqu| ume| wae| bge| zze| rlk| ssb| rfk| vns| jpl| odr| jnb| rch| aev| cpz| sqv| jas| onr| qlf| qbx| yyq| skg| wrl| cns| prd| enj| ioy| psa| qfy| wkd| rbz| vpm| xyk| wmm| lro| pek| iba|