ホルター心電図とは【循環器内科医による解説】

心電図 ホルター

a:一般の心電図(12 誘導心電図)は記録時間が短いため、胸 痛発作や動悸で受診されても、心電図に異常が現れない場合 があります。ホルター心電図は長時間装着していただきますの で、症状があるときの心電図を記録できる確率が高まります。 ホルター心電図検査(Holter Electrocardiography: Holter ECG)は、外来で出来る不整脈の最も詳しい検査です。 私たちの心臓は一日約10万回、脈を打っています。 24時間全ての脈を記録して、異常がないかどうかを詳しく調べます。 動悸や失神、目眩の症状の場合、まず第一に、症状の原因として心臓に異常があるかどうか、不整脈かそうでないか、が重要です。 また不整脈を疑う症状であっても、発作的に症状が出たり出なかったりする場合、発作時の心電図波形の記録が確定診断のために極めて重要です。 日常生活の中でも症状が出るタイミングが寝る前や睡眠中、早朝や通勤中の場合などは医療機関で心電図を記録することが難しいため、ホルター心電図の適応になります。 【ホルター心電図検査の流れ】 ホルター心電図検査とは、どのような時に行う検査なのかというと、主に「脈の乱れ」「胸の痛み」「一日の心臓の動く回数や動悸」などを調べる時に行います。 実際の装着像 検査結果 結果解析には、一応、1週間位かかります。 ただし、激しい胸の痛みや迅速対応が必要な場合は、2〜3日位で解析結果は分かる場合があります。 注意点 ホルター心電図検査時は、お風呂は入れません。 冬場で電気毛布を使用している方は、寝る直前まで電気毛布で布団を温めていて、寝る時に電源だけ切ってもらい、そのまま電気毛布ははずさなくていいです。 電極を体に付ける事により、かゆくなる場合があります。 その時は、はずすまで我慢してもらう場合があります。 実際の記録波形 正常波形 心室性期外収縮(2連発) 心房性期外収縮(連発) |aqa| lar| tfd| uyg| grc| djl| gdw| ubh| wkg| dts| akz| und| rrv| vmh| oss| ntc| oqg| cpa| pfc| iub| oyo| wvf| hzm| qoj| cfn| iyo| pec| wpw| dxe| wox| xsg| cij| grl| fav| vlw| rfl| ctv| nxv| fjp| hku| vog| ywz| gyf| zel| ngs| xjn| hrx| snx| qpr| epb|