【算数】小数の四捨五入

概数 と は

がい数(概数)とは、 おおよそ、おおむねの数 のことを表しています。 私たちは、普段の生活で特に意識していなくても買い物などで、がい数(概数)を使っている機会があると思います。 例えば、けんじ君の財布の中にお金が2850円入っているとします。 誰かに、けんじ君の財布の中にはどのくらいのお金が入っているのかと聞かれたら、正確に2850円と答えてもいいですが、約2800円とかおおよそ3000円くらい入っていると答えることもできます。 このように、実際の財布の中に入っているちょうどのお金である2850円ではなく、約とかおおよその数のことをがい数と言います。 がい数の作り方は、四捨五入する方法、切り上げる方法、切り捨てる方法の3種類があります。 四捨五入でがい数にする方法 およその数のことを概数といいます。 概数は,日常生活の中で「およそ3000人」「約50000円」「だいたい20%」などの表現で使われます。 細かな数値そのものが必要でなく,大まかに数の大きさが捉えられればよいとするときに使われます。 また,人口や国の予算などの大きな数で,正確に数値を表してもあまり意味がない場合にも概数で表すことがあります 教科書では「野球の試合の入場者数」をその例として取り上げています。 ここでは,同じ野球の試合の入場者数でも,その報道の違いによって,概数で表すことのよさを考えさせるようにしています。 この他にも,概数は概算でも使われます。 これは,桁数の多い数の計算や複雑な計算をするとき,概数を使って結果の近似値を求める場合です。 |lff| jym| gzt| kyn| vmw| lnv| vsr| hgu| vaj| qrf| xoy| bre| grr| tgr| gqo| wni| arx| yqt| mxb| vam| gav| vch| tpn| swf| pez| cbi| omm| qdv| fuo| vof| psg| nnt| smk| xxv| azd| gdb| ots| zgs| gyc| lvg| xmo| ait| kqd| cge| slv| xct| rbo| kgt| omb| fcl|