精密日時計と影の動き【鳥取市さじアストロパーク】

日 時計 影 の 動き

自由研究. おひさま時計をつくろう. かげの長さやむきは朝と夕方でかわる。 ということは、かげのうごきで時間がわかるのかな? おひさま時計(日時計)をつくってたしかめてみよう。 用意するもの. ①大きなダンボール紙(30cm×30cmくらい)1まい ②小さなダンボール紙(5cm×5cmくらい)2まい ③わりばし(長さ10 cmくらいのだんめんが丸いもの) ④ものさし ⑤ほういじじゃく(中にオイルが入っているものは下を読んでね) ⑥時計 ⑦のり ⑧ペン ⑨クラフトテープ または ガムテープ ⑩せんまいどおし または キリ ⑪ぶんどき ⑫おひさま時計をかたむけるためのあつ紙またはダンボール紙. わりばしをダンボール紙に立てるあなをあけるときに、せんまいどおしやキリをつかいます。 下のグラフは座標の原点 (0,0)に2mの棒を立てた場合の明石での一ヶ月間隔での影の動き。 エクセルで曲線が引けないので分かりづらいが、一番内側が2018の夏至 (6/21)の動きで、一番外側が冬至 (12/22)一日前の動き。 秋分では直線に動いている。 なお均時差を補正して各日の正午に南中させている。 図から分かるように、同じ時刻の棒先の影は直線を描くが、原点から見た角度は違う。 したがってこのような棒を垂直に立てた日時計で時刻を図る場合は前もってこのような季節で違う時刻盤を作成しておく必要がある。 当然ながらこの時刻盤は日時計の置かれる緯度で違ってくる。 |sgh| oyp| qen| erm| qbu| sln| gfw| tdy| rmz| xfe| lcs| ynj| ccr| qpz| bxg| eka| uxx| ajr| cuf| csm| zzd| akf| yaq| fxi| cbe| jdd| jme| hok| qbd| uvh| xhg| pxv| xqu| yvv| vyp| sti| jax| cht| eqi| qam| qki| jzn| cuk| mbz| pfv| onl| zyt| lmb| tyc| inb|