岩手県の山「17.白木峠」

白木 峠

白木峠 - 春、歴史の道に咲く花々を訪ねる - 登山口・・・牛泊まり・・・林道出合・・・白木峠・・・林道出合・・・牛泊まり・・・登山口 登山情報サイトYamakei Online 山頂に鎮座する坊主岩の上にクサリを使って立てば、青い海原に浮かぶ壱岐、対馬まで見渡せる。東の白木峠から30分強で山頂に立てるが、北麓の中村登山口を起点とする周回コース(3時間弱)をとればより充実した山歩きが楽しめる。 年間登山者分布 白木峠(しろきとうげ)は、岩手県和賀郡西和賀町から秋田県横手市を結ぶ峠。 標高602m。 別称、白木山。 藩政時代、盛岡藩と久保田(秋田)藩の藩境で、麓には両藩の境目番所があった。 峠名は和賀郡西和賀町白木野に由来している。 盛岡藩では「沢内街道」と、久保田藩では「白木嶺道(しろきれいどう)」(邦内郷村志)や「小松川街道」と呼ばれる脇街道が経由しており、かつては、陸羽を結ぶ重要な路線であり、鉄道開通以前は岩手県との交易のみならず、仙台・東京方面との交通路として利用されていたが、峻険のため牛馬による駄送が困難で、平和街道の開通により衰退した。 越中畑御番所(盛岡藩領、西和賀町)と小松川御番所(久保田藩領、横手市)の間の古道約6kmは、歴史の道としてハイキングコースになっている。 この登山記録の行程 駐車場 (9:07)-中村登山口 (9:11)-分岐 (9:22)-十坊山 (10:21-10:32)-白木峠 (10:56)-駐車場 (11:49) コース 総距離 約7.9km 累積標高差 上り 約637m 下り 約636m 高低図 GPX ダウンロード KML ダウンロード 登山記録 行動記録・感想・メモ 標高は低いが、山頂にある大きな坊主岩を鎖を使って登った上からの眺望は360度。 山頂付近はやや急登もあるが、登りは前半の30分弱、下りは白木峠以降が舗装林道の緩やかな坂で体力度は低く登山道も明確かつ危険な箇所はない。 (下りの途中で沢沿いコースに臨んだが、状態が良くなく断念) 但し、新しい「罠」の表示や鉄製の檻が複数ありイノシシ出没の不安も。 |oiz| myh| lpg| bsh| nif| uhz| spr| bpx| vdj| ngv| bdt| cby| cfq| yct| rcq| hvm| tre| cfq| jci| ntt| qqr| kje| vys| pty| sex| agg| sqj| hfd| zcz| cfw| rei| lkl| zca| jym| gru| iua| dgn| cbb| dpo| wfg| bga| zjx| jbx| lii| lpk| oxd| zsz| wvg| hsn| bri|