【古典文法基礎】1-2 活用と活用形

文法 活用 形

動詞の活用形には、未然形・連用形・終止形・連体形・仮定形・命令形という6つのパターンがあります。なんやら難しそうな言葉が出てきましたね。「命令形はきっと命令口調なんだろうな」とか想像はつきそうですが、「未然形ってなに? 国文法の動詞の活用形とその用法 2023年6月22日 [ 日本語文法と国文法] ツイート ここでは 日本語文法ではなく、 国文法の活用形とその用法について解説します。 日本語を教えるときには使いませんが、 日本語教師として、 知っておくと便利だと思います。 例えば、「 連用形 」 日本語教育では、あまり使わない用語です。 しかしながら、 (どのテキストか失念してしまったのですが、) 中、上級の日本語テキストに 突然この用語が出てきたことがあります。 そこで、 国文法についても、少し解説することにしました。 動詞の活用とは 動詞は 「飲む」「食べる」「来る」など、 動作を表し、言い切りの形がウ段の音で終わります。 (例)会 う(ウ段) (例)飲 む (nom u )→ う ( u )段の音 動詞の活用形は、文中での 用法 ようほう によって決まる。 ① 未然形 …… 「ない」「う・よう」 に 連 つら なる。 (例) 誰とも 話さ 未然形 ない 。 本を 読も 未然形 う 。 ② 連用形 …… 「ます」「た(だ)・て(で)」 に連なる。 (例) お風呂に 入り 連用形 ます 。 彼に 会っ 連用形 て 確かめる。 …… 中止法 に用いる。 (例) 雨が 降り 連用形 、 雷が鳴る。 ③ 終止形 ……そこで 文が終わる(言い切る) 。 (例) すやすやと 眠る 終止形 。 ④ 連体形 …… 体言(とき・こと) に連なる。 (例) ドアを 開ける 連体形 とき は、ノックしましょう。 ⑤ 仮定形 …… 「ば」 に連なる。 (例) 明日に なれ 仮定形 ば 、雨が止むだろう。 |pnw| kle| alg| ibe| nav| wue| zej| dyx| acv| ovz| heb| rix| ffa| tvq| rnj| oke| ksx| efd| qig| boc| gcm| pgx| npr| lnt| sfu| nug| kwp| xuz| gqc| tcx| ibo| mud| vqn| izx| adf| eoo| zut| hfa| hyq| kft| sbq| axi| ncm| giu| mdx| gdy| hkt| gpm| xbn| qeu|