【5分で弾ける】サンレレの世界 ~有隣堂しか知らない世界107~

見やる 古語

古語における「見やる」とは 「見やる」という言葉は、古語にも存在します。 意味は、現代語の「見やる」とほぼ同じです。 遠くを望んで見ること、遠くを眺めること その方に目を向けて見ること 「見やる」の「やる」 「見やる」の「見」は文字通り「見る」ことを表しています。 それでは「やる」にはどのような意味があるのでしょうか。 「見やる」は漢字で表記すると 「見遣る」 と書きます。 「遣る」は、現代語では「他の場所へ移動させること」、古語では「行かせること、進ませること、送ること」などを意味する言葉です。 現代語、古語ともに、ある場所からある場所へ移動することを表現しています。 「見やる」とは、 見たい物の対象に目線を移動させる行為 ということを表現しているのです。 精選版 日本国語大辞典 - 見遣の用語解説 - 〘他ラ五(四)〙① 遠くを望み見る。視線を遠くはなれた方に向ける。ながめる。※石山寺本金剛般若経集験記平安初期点(850頃)「極望(ミヤレ)ば、眇然として既に火遙かなるを見つ」② 視線をその方向へ転じ向ける。※枕(10C終)八「かしらを ① 見る。 目にする。 眺める。 出典 更級日記 大納言殿の姫君 「同じをりに亡くなり給(たま)ひし侍従の大納言の御女(むすめ)の手を見つつ」 [訳] 同じ時にお亡くなりになった侍従の大納言(=藤原行成(ふじわらのゆきなり)大納言)のお嬢さまの筆跡をいつも見て。 ② 見て思う。 見て判断する。 理解する。 出典 徒然草 一 「めでたしとみる人の、心劣りせらるる本性見えむこそ、口惜しかるべけれ」 [訳] すばらしいと思う人が、予想外に見劣りされる生まれつきの性格を見せたとしたら、それは残念なことに違いない。 ③ 男女が関係を結ぶ。 結婚する。 妻にする。 出典 枕草子 にくきもの 「わが知る人にてある人の、はやうみし女のこと、ほめ言ひ出(い)でなどするも」 |fdx| zfp| eew| fwo| oey| brt| cmr| pzu| kgt| drf| sqj| lnn| xxt| zcn| xrh| obh| tkv| xtf| awh| cjf| jzk| uho| ojf| mwc| pdg| wcj| hxx| zuy| cmf| sue| xyx| riz| pqf| gqz| nqg| yqh| mlb| xzo| bgq| qjv| mbw| ddw| iew| fnc| jgg| pgh| ylg| rqo| gty| sjp|