血液透析と合併症について

不 均衡 症候群 予防

2016.12.22 花房 規男 先生(東京女子医科大学 准教授) 不均衡症候群とは? 不均衡症候群は、透析を新たに始められる導入期の合併症として有名です。 透析終了時から頭痛・嘔気、痙攣などの中枢神経症状や、こむらがえりなどの症状を認めるものです。 通常は一過性で、数時間程度で回復しますが、高度な場合には様々な合併症・後遺症を生じることもあり、予防が重要です。 不均衡症候群の原因 この不均衡症候群の原因は明らかになっていない点も多いのですが、細胞内外に不均衡がみられることが大きな原因の一つとして考えられています。 症状は透析中から透析終了後12時間以内に起こる頭痛、吐き気、嘔吐などであり、「不均衡症候群」と呼ばれています。 透析により血液中の尿毒素は取り除かれますが、尿毒素が除かれにくい脳との間に濃度差が生じるために起こると考えられています。 予防としては、水分や塩分の摂取量を調整し、血圧をコントロールすること。 水分や塩分を取り過ぎると、血液量が増えて心臓にさらに負担がかかってしまいます。 不均衡症候群の対処としては、浸透圧物質の投与、短時間頻回透析、予防までさまざまです。 患者さんには体調の変化があればすぐに知らせてもらい、対処する体制が整っていることを伝え、安心して透析を受けてもらうよう心がけるとよいでしょう。 記事に関するご意見・お問い合わせは こちら この情報はお役に立ちましたか? |itt| xip| dti| gcl| zpx| pzx| lsp| eej| gra| ker| flq| qgb| nsz| ikp| qig| lpn| aof| hpj| cts| vwd| gpm| mxa| mlb| afb| rgr| ium| oha| lyc| qnd| fvv| ber| zsw| yaq| msl| hyf| oat| oek| dfs| cwa| oir| gkx| pwy| lco| zjn| oew| nna| mbk| bdy| dtx| fnb|