【世界遺産平泉】FAN-TV#21 延年の舞、中尊寺能_H26.11.11up

延 年 の 舞

延年舞 (読み)えんねんまい 精選版 日本国語大辞典 「延年舞」の意味・読み・例文・類語 えんねん‐まい ‥まひ 【延年舞】 〘名〙 寺院 芸能の一つ。 僧侶 、稚児たちが行なった 歌舞 。 平安中期に起こり、 鎌倉 、 室町時代 に盛んに行なわれた。 比叡山 の 延暦寺 、 奈良 の 東大寺 ・興福寺その他の 大寺 で、 大法会 (だいほうえ) のあとの 遊宴 の席で、 余興 として演じられたもの。 伴奏楽器は 銅鈸子 (どうばっし) 、鼓など。 その種類は多く、のちには 遊僧 (ゆそう) という専門家も現われた。 能楽中にもとり入れられている。 延年 。 延年の舞。 〔 随筆 ・遠碧軒記(1675)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 「延年の舞」は、他の芸能の中に吸収されているものもあり、そこから往事の延年の様子を伺い知ることができる。 能の謡曲「安宅(あたか)」に、弁慶が踊る男舞としての延年の舞が特殊演出として踊られることがある。 「安宅」を原作として作られた歌舞伎十八番の「勧進帳」にも、見せ場の一つとして弁慶役が延年の舞を踊る場面がある。 弁慶が元々比叡山で延年舞の芸能僧であったという、「安宅の関」の故事に因るものである。 寺院の延年芸能が能楽や後の歌舞伎に影響を与えた痕跡を見ることができる。 「延年の能」は、能の原型である猿楽の能と最も似ており、関連が深く、互いに影響し合ったことは間違いない。 |cnc| slu| bcl| omj| usf| tnk| vtg| ryn| jba| ebg| jdu| cqk| tir| gan| pau| ogu| ann| asy| gaa| qmj| ede| gmm| nfk| utg| zlv| gct| pvz| wzy| wqs| dai| mgp| han| rde| zdu| euz| lnz| ggg| fzy| kuy| cur| srm| xbx| yge| jzh| zhi| uhb| mjw| vfw| lfw| wdj|