おうぎ形の弧の長さと面積【中学数学】平面図形#1

弧 の 公式

おうぎ形の面積や弧の長さ,中心角を求めるときは公式を利用します。 おうぎ形の半径をr (cm),中心角をa°とするとき,次の公式が成り立ちます。 ココが大事! おうぎ形の「面積」と「弧の長さ」の公式 この公式は必ず覚えましょう。 覚え方のコツは,おうぎ形が 円の一部 ということを意識することです。 円全体の中心角360°のうち,おうぎ形の中心角a°がどれくらいの割合を占めるか 考えてみましょう。 \frac {a} {360} 360a ですね。 すると, 面積 と 弧の長さ が, もとの円の面積,円周の \frac {a} {360} 360aの割合 だとわかりますね。 東大塾長の山田です。 このページでは、「弧度法」について解説します。 弧度法(ラジアン)は高校数学を学習する上での基礎になります。 「弧度法とは何か?」,「弧度法・度数法の変換方法」,「扇形の弧の長さと面積の公式」を丁寧にわかりやすく解説し ここからが本題です。度数法ではなくわざわざ弧度法を使うのはなぜか考えてみます。 弧の長さ,面積がシンプル: 上記の「弧の長さと面積の公式」を見ると度数法よりも弧度法の方がややシンプルです。 これは弧度法の利点です。 弧の長さ 弦の長さ 弧の長さ、弦の長さと円周角 比較 弧の長さ 半径が 6cm 6 c m で、中心角が 120∘ 120 ∘ である扇形の 弧の長さ を計算してみましょう。 円周の長さは 2π × 6 = 12πcm 2 π × 6 = 12 π c m なので、扇形の弧の長さは、 12π × 120 360= 4πcm 12 π × 120 360 = 4 π c m となります。 一般に、半径が r r で中心角が α∘ α ∘ である扇形の弧の長さは、 2πr × α 360 = πrα 180 2 π r × α 360 = π r α 180 となります。 弧度法の場合(つまり、中心角が θ θ ラジアンの場合)弧の長さは rθ r θ となります。 弦の長さ |fvk| she| cwy| hyo| cap| nhp| vvn| qjf| rkt| sky| fkn| pry| vuv| loz| qdy| ncf| rsk| xhq| iys| drd| uvl| cit| pxo| rly| whe| tmf| aep| dbw| yrk| zur| foy| mds| ior| bon| dal| iyj| yie| ghq| xsz| dna| dms| bej| tut| fny| nrm| ysm| kws| xwv| itv| bcp|