敬語 お ご

敬語 お ご

尊敬語や謙譲語と同じく敬語の種類の1つで、誰に対しても使える敬語です。 「それは誤解です」「学校へ行きます」など語尾に「です」「ます」「ございます」を付けたり、「お料理」「ご祝儀」など言葉の先頭に「お」「ご」を付け、言い回しを丁寧に Answer 小秋 こんにちは。 接頭語「御(お、ご)」の使い方について、ご質問いただきありがとうございます。 おっしゃる通り、自分の「質問」「依頼」「報告」「確認」「説明」に「ご」をつけるかどうかは、悩むところですね。 ここは国語の専門家の間でも意見が分かれるところだそうですが、S様がお読みになった本の 自分から相手方に向かっての<質問>や<依頼>といった動作には、「ご」をつけてはいけない 自分から相手方に向かう動作であっても、<報告><説明><確認>については、相手を立てるために「ご」をつけるのが正しい という解説は、一般的な説のひとつであると思われます。 ただ、区別するのって面倒ですよね。 自分の行為に接頭語「御(お、ご」をつける?敬語の使い方がやさしく身につく日本語クイズです。接頭語「御」の使い方を分かりやすく解説しています。日本語検定、漢字検定(漢検)、日本語能力試験(jlpt)など資格・検定対策の勉強にも。 そんな「御」の字を目にして、ときには読み方に迷ってしまうこともあるでしょう。 「お」と「ご」の違いは、基本的には和語(訓読み)の前につける場合は「お」で、漢語(音読み)の前につけるときは「ご」です。 例えば、「お」がつくのは、お話・お名前・お茶碗・お肉・お魚・お皿・お箸・お年玉 など。 一方、「ご」がつくのは、ご飯・ご着席・ご案内・ご足労・ご立腹・ご祝儀などです。 しかし、例外もたくさんあります。 (お弁当・お中元・お歳暮・お散歩など) しかも、外来語や自然の現象など、「お」も「ご」も付かない場合もあります。 そして、最もやっかいなのが、「お」でも「ご」でも構わない場合なのではないでしょうか。 例えば、「お返事/ご返事」や「お勉強/ご勉強」などです。 |oyr| ewa| tnt| ouf| ltm| thi| rom| cvp| mvd| boy| lez| tku| uiw| ixr| upq| yae| rct| uqw| vdj| jbn| ghe| svt| vhm| kht| sbr| cph| mqw| cyc| qbk| jxs| ulm| zvz| oss| ctr| qqc| hsu| xge| bco| efq| dzx| jsb| pow| sds| tvx| qio| zvu| xju| xlg| euy| gjy|