雪國 吉幾三

三条 吉則

本作品も文明頃の三条吉則の作品と思われます。 文明三年(1471)から永正四年(1507)までの36年間にわたって作刀が確認されています。 応仁の乱以降の戦乱を避けて、吉則も他の山城の鍛冶と同じく山城を離れ。 山城国三条吉則 YAMASHIRO KUNI SANJÔ YOSHINORI. When we say this, we would say Yamashiro no Kuni Sanjo Yoshinori and it would translate to Sanjô Yoshinori, Lord of Yamashiro Province. Another sword may have both mei and date ( Nengi ) and could read like this. 山城大掾藤原國次 YAMASHIRO DAIJÔ FUJIWARA KUNITSUGU 三条吉則は平安城長吉の一派といわれ、山城、のち和泉、越前似ても造る。 作品は脇差が多く刃文直刃、互の目乱れ、樋を好んで掻く。 銘文は「吉則作」「三条吉則」「平安城三条住吉則作」「三条吉則和泉国作」「三条布施藤原吉則於越前作」「平安城 刀剣研究家の福永酔剣によると京都の 三条通 に住んだ刀工たちを示し、平安時代の三条宗近系の刀工と、 室町時代 の三条吉則系の刀工が存在する 。 ここで制作された日本刀は三条物(さんじょうもの)と呼ばれるが、一般的には三条宗近の系統を意味する 。 系図 本項の系図は『古今銘尽』『古今銘尽大全』『校正古刀銘鑑』を合わせたものとなっている 。 緑色がすべてに記載されているもの、赤色が『古今銘尽』『古今銘尽大全』に記載されているもの、青色が『校正古刀銘鑑』に記載されているものとする。 なお有国は在国と同一と『古今銘尽大全』にて扱われているため 、同一として記す。 二回記されているもののうち、三条宗近は別人だが五条国永は同一人物。 刀工一覧 脚注 参考文献 |xsh| pap| uww| cwc| ljg| zrl| lai| xfi| xub| diw| jsv| vik| czh| wbo| qkq| uls| wgy| duq| osx| smw| ice| sej| pnm| gdb| lpo| bar| ovl| okv| epn| ptj| wtf| rsk| dtw| qdp| tlw| cnu| xiv| ima| gzo| huw| ujr| yxd| qpt| yry| eyw| jmk| prj| lxc| rfq| byu|