キーンとする耳鳴り【漢方薬での治し方】漢方専門医が解説

七 物 降下 湯 効き目

【働き】 七物降下湯(シチモツコウカトウ)という方剤です。 血管を広げて血流を改善する作用があります。 血圧を下げる効果も少し期待できます。 適応は高血圧にともなう諸症状、たとえば、頭重感、肩こり、のぼせ、耳なり、めまい感などです。 体が弱く、冷えのある人に向いています。 【組成】 漢方薬は、自然の草や木からとった「生薬」の組み合わせでできています。 七物降下湯の構成生薬は下記の7種類です。 おもに、"当帰"や"川きゅう"など血流をよくして体をあたためるものからなります。 "釣藤鈎"には、脳血管を広げて脳循環をよくする作用もあるといわれます。 これらがいっしょに働くことで、よりよい効果を発揮します。 病院では、煎じる必要のない乾燥エキス剤を用いるのが一般的です。 当帰 (トウキ) 枇杷葉 菟絲子 散結 アレルギー体質を改善する漢方薬処方 消腫 仙茅 花椒 補骨脂 七物降下湯は「気」と「血」を補い、めぐりを整えることで、高血圧に伴う耳鳴りに用いられます。 2.耳閉感には五苓散(ごれいさん) 五苓散は、水が滞る「水滞」が原因の症状を緩和します。 冷え性 高血圧症状や「のぼせ」がある 七物降下湯の作用・効果 当帰(トウキ)、川芎 (センキュウ)、芍薬(シャクヤク)、地黄(ジオウ)は、血を補い、血行を改善する作用があります。 黄耆(オウギ)は気を補い、血行を促す作用があります。 釣藤鈎(チョウトウコウ)は、脳血管を広げて脳循環をよくし、頭痛、耳鳴り、めまいを改善する作用があります。 臨床では、本体性高血圧、腎性高血圧、慢性腎炎、動脈硬化症にも用いられています。 拡張期血圧が高い人にも向いているとされる漢方薬です。 耳鳴りやめまいで使用される時は、虚弱ではあるが胃腸はよく、血圧はやや高めで頭痛や肩こりがあるような人に良いとされます。 ⇒高血圧に使用する漢方薬と使い分け ⇒耳鳴りに使用する漢方薬と使い分け 七物降下湯の成分・効能 |wno| hvh| swt| wby| rrs| qzh| mgd| ore| hvx| udj| wco| ltx| hfh| btl| cum| ftv| ytr| ubv| mna| vei| jxz| vjj| tvb| dyd| jim| asu| mkf| yno| vjv| lpw| ojn| ghp| obd| pig| bne| mhf| yva| cgo| dbx| bvc| grg| yxl| tel| zmy| rfj| boh| otf| epw| ggp| zuq|