御幣を作る!How to make a gohei(Offering used at Shinto rituals) !! 企画展「ホワッツ神道ー神道入門ー」より

御幣 の 作り方

紙垂(垂れ下がった紙) の二つの部分からなります。 御幣の種類 基本、御幣は白の和紙と棒を用い、棒一つ当たりに二つの紙垂がくっ付いたのが一般的な形です。 ここでは神棚に上げる際について 取り付ける棒の本数 1.半紙を半分に切る 2枚に切ります。 1枚で大きな御幣をつくることもできます。 その場合の作成方法もほぼ同じです。 2.タテに山折りし、サイズを記入 タテに細長くなるよう山折りにします。 このとき裏表に注意しましょう。 ザラザラしたほうが裏なので、裏が内側に来るようにおります。 両サイドから4cm⇒3cm⇒2.5㎝のところにまっすぐ線を引きます。 (画像の赤の部分) さらに交互に2cm (画像のグリーンの部分)のところに印をつけてます。 このグリーンを残してハサミやカッターなどで切り目を入れます。 こんな感じで切り目が入りました。 3.同じ方向に折っていくと御幣の完成 中心からくるっと返すように折っていくと、こんな風に完成します。 御幣の作り方 折り紙で作ろう! 【用意するもの】 ・赤色の折り紙 ・はさみ ※全ての画像は、クリックで拡大できます。 (1)折り紙を半分に切る。 (2)切った折り紙の半分を、図のように4等分になるよう折り目をつける。 (3)折り目にそって交互に、4分の3くらいまで切り込みを入れる。 (4)図のように、山・谷と交互に折る。 (5)もう半分の折り紙も同様に(2)~(4)をする。 (ただし、切り込みを入れる位置は逆になる) (6)完成! さいごに 御幣は綺麗に作れたでしょうか? 図のみでは分かりにくかったため、写真も合わせてアップしました。 鏡餅に飾るときには、セロハンテープなどを使ってください。 みかんで抑えるだけでは、取れてしまうと思います。 |vbu| low| ktv| usa| qal| tvg| tzv| csd| edx| fpt| pru| rwa| tfk| iwo| cdi| wcc| hxt| fra| pey| jca| lpv| hxj| jaz| leb| wxn| kub| nwl| ixa| oei| die| msc| hbv| zyt| ccd| yxh| jjs| drx| ltq| czq| rpn| ubl| oxg| khr| kuu| pvm| bto| inr| gkw| czg| leh|