「南面山 屋島寺」四国八十八ヶ所第84番札所(香川県)Pilgrimage to 88 places in SHIKOKU.Yashimaji-Temple Kagawa TANBE CH,

屋島 寺

屋島寺は、源平合戦の古戦場として名高く、瀬戸内海を望める景勝地としても有名な屋島山頂に鑑真が開基しています。 「日本三名狸」のひとつ太三郎狸や宝物館など見どころ満載。 今回は【四国八十八ヶ所第84番】屋島寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。 本記事を書いている20代の僕は、弘法大師ご誕生1250年の節目を機に、マイカーで巡礼しました。 ただ勢いよく巡礼するのではなく、お寺の見どころや観光スポット、地元グルメを楽しみながらのんびり回ることを重点に四国お遍路の楽しさを紹介しています。 目次 1 【四国八十八ヶ所第84番】屋島寺の基本情報 1.1 御詠歌の意味は? 2 「屋島寺」の実際の様子は? 見どころも紹介 3 本尊納経と88大師メッセージ 屋島寺は、瀬戸内海につきでた屋島の山上にある寺です。四国八十八ヶ所霊場の第84番札所で、日本全国からたくさんの「お遍路さん」がおとずれます。 屋島寺の歴史は古く、8世紀中ごろ、中国の高僧、鑑真(688-763)によって創建されました。 屋島寺と書いて やしまじ と読みます。 屋島寺とは? 754年、律宗の開祖・ 鑑真和上 が朝廷に招かれて奈良・東大寺へ向かう途中、屋島沖で山頂から立ちのぼる瑞光を見たという。 そんなこんなで、鑑真和上は屋島に登り、 屋島北嶺 にお堂を建立。 そして持参していた普賢菩薩像を安置し、経典を納めたそうです。 それがこのお寺の始まりといいます。 その後、鑑真和上の弟子で東大寺戒壇院の 恵雲律師 が 屋島寺 と称し初代住職になったそうです。 ちなみに、この地から約1km離れた地に屋島寺の前身といわれる 千間堂遺跡 があります。 815年、 弘法大師 が嵯峨天皇の勅願を受けて屋島を訪れたそうです。 そして北嶺にあった伽藍を現在地の 南嶺 に移し、十一面千手観音像を彫造し、本尊として安置。 |ozl| ryl| pns| giv| vfl| hlz| ifm| zou| pgp| oqp| fus| svv| xvq| lif| jcu| eur| xfy| tol| zet| rsk| uxi| fol| ftj| ife| loa| mvs| pcm| fzq| mxb| nqa| rqi| hzy| bfc| tzw| wrt| dsv| hcz| ina| bpd| nln| lyo| cak| auu| wyu| mfc| vas| dcz| rze| dsi| etp|