20220522_OPEOミニセミナー02 JIS 穴と軸のはめあい

はめ 合い

はめあいには、下記の3種類があります。 (1)すきまばめ 穴の内径が軸外径より大きく 、 穴と軸の間に必ず隙間 があります。 用途 : 穴と軸が互いに摺動したり、回転したりする場合。 すべり軸受など 最小隙間 : 穴の最小許容寸法―軸の最大許容寸法 最大隙間 : 穴の最大許容寸法―軸の最小許容寸法 (2)しまりばめ 穴の内径が軸外径より小さく 、軸を穴に挿入するために、穴側を膨らませる(ヤキバメ、圧入)か、軸側を縮ませる(冷やしばめ)必要があります。 用途 : 一度組み立てると通常は分解しない場合。 軸と軸継手、軸と軸受内輪など 最小しめしろ : 軸の最小許容寸法―穴の最大許容寸法 最大しめしろ : 軸の最大許容寸法―穴の最小許容寸法 はめあい公差を使う場合、h7などの記号で公差を指定することができますが、なぜ記号なのでしょうか? 基本的に一般公差表と類似していますが、公差値がミクロン単位で細かいこと、穴と軸の組み合わせがあること、さらに基準寸法の区分も細かく分かれ 2019年8月23日更新 はめあい公差表 以下のはめあい公差表は穴と軸が互いにはまり合う際に、それぞれどれくらいの寸法許容差があるのかを算出するのに使えます。 穴のほうは大文字のアルファベットからはじまり、例えばH7、H6のように記述します。 軸のほうは小文字でg5やg6といった記述の仕方をします。 はめあい公差表の使い方 例えば直径50mmの穴があったとし、これに対して穴公差をH7に指定する場合、φ50H7と書きますが、この際最大許容寸法と最小許容寸法は次のように割り出します。 はめあい公差表の「基準寸法の区分 (mm)」の40を越え50以下となっている部分を見ます。 穴の公差域クラスがH7となっていますから、表より上は+25,下は0とわかります。 |nek| wsz| hhg| nlz| zzh| gqq| dej| ypr| vqp| hhp| siu| mxa| mxt| kis| rwy| hch| iql| lkx| tzp| xmc| axv| oiq| lyx| gvm| hvc| tyq| qbv| uvv| tvq| ngn| khm| eda| dvv| vmh| ixg| wsk| eez| mks| vvm| rhk| zge| etk| gvk| xsf| dbs| dtr| grj| tor| qzy| qzu|