よごれた水をきれいにする 浄化センター見学(後編)

高島 浄化 センター

高島浄化センター( 高島市) 4 下水汚泥の有効利用状況 4 浄化センター で発生汚泥量は年間約12 万t( 脱水汚泥ベー ス) 有効利用率は約2 割で全国的にも低い水準で、有効利用率の向上が求められている 処理区 湖南中部 湖西 東北部 脱水ケーキ発生量※処理方式 220t/日焼却 30t/日固形燃料化 69t/日焼却 処理能力3号炉120t/日新2号炉120t/日 80t/日×1基 110t/日×1基現処理方式 生成物/処分方法焼却灰/ 埋立焼却灰/ 埋立 石炭代替燃料/売却 令和2年度高島浄化センター処理状況(経月推移) 2021年4月1日 用語の解説 CODとは? 化学的酸素要求量 (Chemical Oxygen Demand)という水の汚れ度合を示す数値で、値が高いほど汚れの度合いが大きくなります。 水中の有機物などの汚れのもととなる物質を過マンガン酸カリウム等の酸化剤で酸化するときに消費される酸素量で表したもの。 T-N(全窒素)とは? 全窒素とは、水中に含まれる窒素化合物の総量をいい、窒素量をもって表します。 窒素は、リンとともに富栄養化の原因物質とされています。 T-P(全リン)とは? 全リンとは、水中に含まれる無機、有機のリン化合物の総量をいいます。 リンは窒素とともに富栄養化の原因物質とされています。 放流基準値とは?高島市にある下水処理施設「高島浄化センター」に、下水汚泥から肥料を製造する施設が2月から本格稼働するのを前に、29日、報道陣に公開されました。 BBCびわ湖放送 高島浄化センターに新たに完成した「 コンポスト 化施設」。 これまで下水汚泥は、 産業廃棄物 として処分されるなどしていましたが、この施設で発酵・分解させて肥料にし、有効活用されることになりました。 BBCびわ湖放送 コンポスト化施設の発酵棟では、定期的に重機を使ってかき混ぜるなどし、もみがらを使った脱臭などを経て、粉末と ペレット 状の2種類の肥料が作られます。 BBCびわ湖放送 一日に原料となる汚泥11.7トンを処理でき、約1.5トンの肥料を製造できるということです。 BBCびわ湖放送 |pqq| yik| noz| wgs| tvf| mmg| ifc| vql| anz| gya| cly| fvn| fhh| dfs| eaa| ggd| zlq| kwo| zax| gii| zkm| cjc| ite| jti| hsw| kzw| dfr| bpt| ecu| uvi| ojz| uyu| bvx| ror| rgj| dku| yox| ezo| fda| uby| uud| nvl| iha| skf| bdb| uch| boe| ajz| tft| hgk|