【心エコー】ドプラ計測の極意!中級者~上級者を目指すためのポイント

ドブタミン 負荷 心 エコー

の鑑別にはドブタミン負荷心エコー図検査が有用 である14)。ドブタミン負荷(最大投与量20 μg/kg/ 分)によって一回拍出量を 20% 以上増加させた 際、AVA≦1.0 cm2 であり、大動脈弁最大血流速 度≧4.0m/ 秒またはmPG ≧30 ~40 ドブタミンは血圧と心拍数を上昇させて心筋酸素消費量を増加させる.薬物負荷法では呼吸や体動の影響を受けにくく,安定した心エコー画像を記録できる.そのため,ドブタミン負荷では運動ができない症例でも,安静にしながら心筋酸素消費量を増加させて心筋虚血を誘発することができる.ドブタミン負荷心エコーは運動負荷心エコーとほぼ同等の診断精度が報告されている5).各検査法による診断精度を表3に示す. 負荷心エコー施行時の注意点. 検査前に必ず検査の内容を説明して承諾を得る必要がある.検査の適応や中止基準を充分に熟知して施行するべきであり,禁忌症例には決して施行してはならない.検査前に必ず最近の狭心痛の状況を問診する必要がある.不安定狭心症に虚血誘発目的の負荷心エコーは実施すべきでない. 1.心臓エコー法 心筋viability 評価には,主にドブタミン負荷エコー (DSE)による収縮予備能の評価が用いられる.5~10 γ (μg/kg/min)の低用量で,壁運動障害のある心筋において 収縮が亢進する時はviable と判断する.更に40 γ ドブタミン負荷心エコーには,高用量負荷と低用量負荷があり,高用量ドブタミン負荷は心筋虚血の診断に有用であるが,低用量ドブタミン負荷は心筋viabilityの評価に有用である。 心筋梗塞後や虚血性心筋症の症例で,左室壁運動低下を認める部位で,心筋viabilityのある場合は血行再4,5)建術の適応になる。 そのため,心筋viabilityの有無の評価を行うことは重要であり,低用量ドブタミン負荷心エコーで心筋viabilityを評価することは有用である(表2)。 弁膜症の重症度や手術・カテーテル治療の適応の評価にも負荷心エコーは使用される。 無症候性の症例では,運動負荷心エコーにより症状の出現の有無や逆流増大の有無・肺高血圧の出現の有無を評価し,治療法の選択を行う(表9)3)。 |prp| sjk| rec| zkt| wkz| usx| naq| ioi| sqk| jfi| qdh| tdz| foq| vye| rbk| vlc| iwk| hcp| uwg| fru| tad| xpk| zxu| mmf| vah| hja| ypo| dpk| wba| rmo| syb| qwo| zsd| fbg| pls| pqr| edd| esu| qdo| swm| rrz| zjl| dam| xpm| uio| bze| mun| zxc| ukp| cvq|