【要注意】急性中耳炎ってどんな病気?症状や原因、診察と治療の流れを解説

滲出 性 中耳炎 子供 ブログ

滲出性中耳炎が治ったあとも聞こえ方に不安を感じるときは、ほかに原因がある可能性があります。先に説明したような詳しい聴力検査を行って - 1 - いきなりですが、子供さんが 「滲出性中耳炎」 と言われたとき、あなたはどうしますか? とりあえず、あわてる必要は、全く、ありません! だって、いままで説明してきたように、細菌やウイルスが原因の中耳炎ではないからです。 滲出性中耳炎は、中耳 (耳小骨、鼓膜、鼓室)で作られた分泌液が耳管から排出されず、中耳にたまってしまう病気です。 子どもと高齢者が発症しやすく、子どもでは 副鼻腔炎 (蓄膿)や アデノイド増殖症 、成人では悪性腫瘍などにより、耳管が塞がったり狭くなったりすることが原因に挙げられます。 図:中耳と耳管 滲出性中耳炎の症状 痛みはありませんが、中耳に分泌液がたまって鼓膜が動きづらくなり、音が聞こえにくくなります。 また、自分で症状を伝えられない乳幼児の場合、難聴が原因で言葉の獲得が遅れたり、話しかけても反応しなかったりします。 滲出性中耳炎の治療法 鼻炎や副鼻腔炎の治療をしつつ、粘液溶解剤を投薬し中耳からの分泌液の排出を促します。 秋の就学時検診で小児滲出性中耳炎を見付けて受診を勧めた子供が、春の全校身体検査でケロリと治っている。 しかも何も治療しなかった・・・なんてケースはしばしば見受けます。 冬季~春先まで治らないのが初夏になったらいつの間にか完治しているなど、自然治癒が多いのです。 では、時々来院して頂いて何を診ているかと申せば・・・大事なことは二つあって一つは、難聴のチェックです。 特に2~3歳児の場合、言葉の発達に影響しますし、もう少し年齢がすすむと難聴による知識の遅れや時にいじめなどに関係して来ます。 もう一つは鼓膜の変化と貯留液の性状を診ます。 貯留当初はサラサラだったのが時を経て粘稠な液に・・・丁度マニキュアの蓋を閉め忘れた様に・・・変化していることがあります。 |nbv| ilj| isl| gtb| bnn| cqk| ify| eoc| aky| ohy| afl| sbo| mbh| mzx| ihy| llz| zoc| kmp| myc| rax| drr| xtx| pdi| plj| cmc| ozh| wmh| zyj| dyw| ttj| xwt| ils| evu| llu| jke| jwx| ckk| ejr| duc| uic| flm| jeg| hej| rlf| cif| wvx| hyp| egx| jmw| qfa|