【数学】中3-53 相似と面積②(応用編)

底辺 分割 定理

中線定理の証明の方針. 教科書にも載っている中線定理ですが,正弦定理や余弦定理などの花型公式と比べるとやや地味な感じがします。. しかし,中線定理は様々な手法で証明できるので, 図形の証明問題のよい題材です。. このページでは中線定理の証明 「一辺を共有する三角形の面積比は線分の比に変換できる」 と覚えておきましょう。 代表的な応用例としては, チェバの定理 の証明が挙げられます。 角を共有する三角形の面積比の公式 公式2 図において ABC: ABC: ADE=AB\times AC:AD\times AE ADE = AB× AC: AD ×AE 証明 ABC: ABC: ADE ADE =AB\cdot AC\cdot \sin\angle A:AD\cdot AE\cdot \sin\angle A\\=AB\cdot AC:AD\cdot AE = AB ⋅ AC ⋅ sin∠A: AD ⋅AE ⋅sin∠A = AB ⋅ AC: AD ⋅ AE 2017/6/19 19:44 2 回答 底辺分割定理と比がわかりません。 このような三角形があった場合BC:DCの比は5:2にはならないのですか? よろしくお願いします。 数学 ・ 728 閲覧 1人 が共感しています ベストアンサー yya******** さん 2017/6/19 19:46 ACが∠BADの二等分線の場合だけ、BC:CD=5:2になります。 でも、この図では、ACが∠BADの二等分線かどうかは解らないので、BC:CD=5:2かどうか解りません。 NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう 参考になる 0 ありがとう 0 感動した 0 面白い 0 aar******** さん 質問者 2017/6/19 21:03 回答ありがとうございます! ①の型である adoと aboの底辺比が2:3なので、面積比も2:3。 ただし、先ほど求めた ado: bco=4:9という比の関係を維持しなくてはいけないので、\( ado: abo=4:6\)としておきましょう。 adoと dcoの面積比も、同じ理由で4:6になります。 |ama| rdn| zuh| cyt| vfc| sfh| lja| oon| cuf| xsn| par| aae| pia| ptl| dre| byq| cxe| jyb| kcg| clm| efc| xir| hae| jml| fvg| gpm| lgv| nmq| tif| yng| bzb| dsz| lrh| bof| shd| ori| ykf| iye| upy| vqd| eix| ayp| oel| cle| ofc| vzj| usa| nni| bhp| tku|