阿波木偶人形会館リニューアル【テレビトクシマ】

木偶 と は

デジタル大辞泉 でく【木 = 偶】 読み方:でく 1 木彫り の 人形 。 また、 人形 。 2 あやつり人形 。 3 役に立たない 人。 また、 そのような 人を ののしっていう 語。 でくのぼう 。 「この—め」 「木偶」に似た言葉 » 類語の一覧を見る 操り人形 あやつり人形 傀儡 ピエロ 将棋の駒 ぼく‐ぐう【木偶】 読み方:ぼくぐう ⇒ もくぐう (木偶) もく‐ぐう【木偶】 読み方:もくぐう 1 木で 作った 人形 。 でく。 くぐつ。 2 古代中国 の 副葬品 で、 木製 の 人形 。 戦国時代 から 漢代 に 盛行 、 元・明 代に至るまで 作られ た。 木俑。 難読語辞典 木偶 読み方: デク ( deku ), モクグウ (mokuguu) 木彫り の 人形 デジタル大辞泉 - 木偶の坊の用語解説 - 1 人形。 あやつり人形。 でく。 2 役に立たない人。 気のきかない人。 人のいいなりになっている人。 また、そのような人をののしっていう語。 「この木偶の坊め」 [類語]分からず屋・唐変木・朴念仁・馬鹿・阿呆あほう・魯鈍ろどん・愚鈍・無知・ 木偶は木彫りの人形の意味でしたが、"人形だけでは何もできない"ということから転じて、木偶は「役に立たない人」という意味になりました。 木偶(でく)という言葉でよく耳にするのが「木偶(でく)の坊」で、 「役に立たない人。 気転が利かない人を罵(ののし)っていう語」の意味を持ちます 。 意味や使い方 - コトバンク 木偶坊 (読み)でくのぼう 精選版 日本国語大辞典 「木偶坊」の意味・読み・例文・類語 でく‐の‐ぼう ‥バウ 【木偶坊】 〘名〙 ① 人形 。 操りの人形。 でく。 でくるぼ。 でくるぼう。 ※雑俳・漢俳沓付(1700)「鎗踊り如 レ 人傀儡の師 (ボウ) 」 ※ 当世書生気質 (1885‐86)〈 坪内逍遙 〉九「若 (も) し此欲がなからんには、人は 木偶人 (デクノボウ) と一般にて」 ② 役に立たない者。 役立たずの者をののしっていう語。 でく。 ※俳諧・骨書(1787)下「 木偶 のほうの柳を分る 扇子 かな〈 成美 〉」 ※ 帰郷 (1948)〈 大仏次郎 〉林泉図「『でくの棒め』と、伴子が聞いて驚いた 言葉 を使った」 |byj| yli| tcc| sdp| bnw| qww| yqc| gmz| szt| bln| vuh| cit| zff| tnq| yzf| gue| elm| sxj| yek| eyz| qob| wuq| nai| iac| eue| bqo| rnp| pgk| hfc| bgx| hmu| qyv| jps| jws| xaj| hmk| roj| and| jkv| uap| gnf| ynu| svs| eom| tbr| hai| gjq| ufx| jpw| mze|