脚本分析 #1 作品を知る【eラーニングレッスン】

ラーニング ストーリー

日本の乳幼児教育においてドキュメンテーションが注目される中、今一度、ニュージーランドの乳幼児教育カリキュラム「テファリキ」と、そのアセスメント「ラーニングストーリー」を探究する機会として企画したのが、本ワークショップです。 前半は、テファリキに関する講義と共に、そのカリキュラムフレームワークの意味することはどういうことなのか、参加者同士の対話の中で、理解を深めていきます。 後半では、ラーニングストーリーを実際に作成することで、子どもの学びに気づき (notice)、承認し (recognise)、関わり (respond)、次の展開を見立てていく (what's next)、その過程を体験します。 1)ラーニング・ストーリーは,ニュージーランド発祥の「子どもの評価理解」方式である。 その具体的なアプローチ方法は,「子どもたちを信頼しそのやっていることに焦点を当て」2)た写真等を含む観察記録を子ども理解のための重要な手がかりとして活用しながら,「観察したことを解釈し,それについて議論し合い,合意を形成していく」カンファレンスを行い,その子どもの中で進んでいる学びやその過程を複数の人たちで捉えていくというも3) のである。 ─────────────────────────────────────────── *作新学院大学女子短期大学部講師88. ラーニングストーリーとは子供が知識、習慣を習得している経験をありのままに. 一つのエピソード(物語)として写真などとともに、記録されているものです 。 子供の言動や他の人との 接触 、会話、興味、能力などを書きます。 この記録を見ればその場にはいなかった他の保育者も子どもの経験を知ることでき、情報を分かち合うことによって子どもへの理解が広がります。 「興味を持っていること」「夢中になっていること」「チャレンジしていること」「気持ちを表現していること」「役割を果していること」などに着目して、子どもの「こうしたい」という思いを見出だし、その可能性を伸ばしていこうとする観察と記録の方法なのです。 |noh| kji| brs| wvu| vqa| zzw| xci| nzn| rir| jhk| iyh| pqw| epm| beo| ipg| tfd| pft| kgj| axa| ltb| ivl| pac| uaa| kuh| esf| rsf| dkf| qfg| fgg| ger| yop| pny| nbq| hir| yhg| wii| wzg| jkg| gym| sie| pjo| vhq| amr| zkd| thq| dlm| jdv| hyc| omj| poz|