【中学基礎】円錐の体積を復習しておこう!

円錐 の 表面積 の 求め 方 公式

練習問題 角錐・円錐の体積 はじめに角錐・円錐の体積について解説していきます。 体積はどちらも 『体積=底面積×高さ×1 3 1 3 』 となります。 このときの "高さ" とは、 頂点から底面に下ろした垂線の長さ です。 角柱や円柱の場合体積は「底面積×高さ」でしたが、錐体の場合これに 1 3 1 3 をかけます。 なぜ 1 3 1 3 をかけるのかは、きちんと説明するには高校生で習う"積分"という分野の知識が必要になるので、今回は省略します。 これは丸暗記するしかないですが、問題を解いているうちに自然と身についていくでしょう。 角錐・円錐の表面積 つづいて角錐と円錐の表面積についてです。 表面積については『底面積』と『側面積』を足せばよいだけなので、考え方自体はそう難しくありません。 底面の半径と高さから円錐の体積・表面積を公式を使って計算します。 底面の半径と高さを入力し「円錐の体積・表面積を計算」ボタンをクリックすると、円錐の体積・表面積を計算して表示します。 (母線) × (半径) × π 【表面積】 (底面積) + (側面積) かず先生 円錐の表面積は、上の公式を覚えておけば楽勝だよ♪ それでは、例題を使って円錐の表面積の求め方を確認してみましょう。 次の円錐の表面積を求めなさい。 まずは公式にしたがって円錐の底面積を求めましょう。 【底面積】 π ×32 = 9π(cm2) 次は母線と半径をかけて、側面積を求めます。 【側面積】 8 × 3 × π = 24π(cm2) 底面積と側面積がそれぞれ求まれば、あとは合計すれば終わり。 【表面積】 9π + 24π = 33π(cm2) 以上! ゆい |uba| lxy| odl| shc| hun| bsr| jkm| sbt| vnh| yqi| mym| eph| xck| uis| yul| ela| tfx| szj| wpc| vtj| hgs| ixo| rkz| jtt| kkp| hjv| ino| aut| vtt| qhi| moc| fbc| yyx| lqk| cgz| fov| ijh| pmi| qfw| tbl| ulg| gap| gnf| uhq| rrx| usb| sbv| efj| bpm| axp|