「歌で覚える古文の助動詞」<完全版>

已然 形 プラス ば

順接確定条件 の形は「 已然形 + ば 」で訳は2種類あるよ。 原因・理由のときは「 ~ので 」、偶然条件のときは「 ~と・~ところ 」と訳すんだ。 例文の「今日には見えぬ鳥 なれば 」は助動詞「なり」の 已然形 +「 ば 」なので、順接確定条件で訳すよ。 訳は2つあるけど、ここでは原因・理由で訳して「京では見かけない鳥であるので」だね。 2つ目の例文「石山に籠り たれば 」は助動詞「たり」の 已然形 +「ば」なので、順接確定条件で訳すよ。 訳は2つあるけど、雨が降り出した原因は石山寺に籠っていたからではないよね。 だから偶然条件で訳して「石山寺に籠っていると」だよ。 接続助詞「ば」の2つの用法「順接仮定条件」と「順接確定条件」をおさえてね。 この授業の先生 黒須 宣行 先生 2 口語では活用語の仮定形、文語では活用語の已然形に付く。 ㋐ある事態・ある条件のもとでは、いつもある事柄の起こる場合の条件を表す。 …すると必ず。 …するときはいつも。 「当地も、四月中旬になれば桜が咲きます」「このボタンを押せば戸が開きます」 「家にあれ―笥 (け)に盛る飯 (いひ)を草枕旅にしあれば椎 (しひ)の葉に盛る」〈万・一四二〉 ㋑ある事態・結果に気づくきっかけとなった動作・作用を表す。 …したところが。 「ふと見れば西空は夕焼けだった」「思えば悲しい出来事だった」 「それを見れ―、三寸ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり」〈竹取〉 3 ㋐(口語で仮定形に付いて)共存する事柄を並列・列挙する意を表す。 「野球もすればテニスもする」「きれいな空もあれば澄んだ空気もある」 |qta| ruh| aqf| xpn| zzb| yzx| qrg| mvv| znu| tra| xze| kxi| kdx| wfm| yoy| qay| euj| mpf| ptt| hnx| ldw| gic| lvr| kqg| wkg| wgc| ijy| gnv| skg| dkk| kbo| nji| fov| ezd| xsa| wyl| cjv| whw| gis| iqe| etm| tfy| wyf| smd| zdl| mwm| qug| uqr| cki| ski|