【ゴウカライズ】2次試験数学振り返り配信【大澤裕一・友成(ゴウカライズ数学チーム)・林 俊介・AKITO・つっきー】

2 次 関数 最大 値 最小 値

上に凸の二次関数の最大値 ⅰ) 軸が定義域の左端より左にあるとき 定義域の左端で最小値をとる ⅱ) 軸が定義域内にあるとき 軸(頂点)で最小値をとる ⅲ) 軸が定義域の右端より右にあるとき 定義域の右端で最小値をとる下に凸の二次関数の \(\small 2\) 次関数 \(\small y=ax^2-2ax+b \ \ (0≦x≦3) \) の最大値が \(\small 5\)、最小値が \(\small -3\) であるとき、定数 \(\small a,\ b\) の値を求めよ。 この問題は最大値・最小値が与えられています。 最大値と最小値の変化を学べば、すべてのパターンで二次関数の最大値と最小値の問題を解けるようになります。 以下のとき、最大値と最小値の場所が変わります(下に凸である\(a>0\)のグラフで説明しています)。 この二次関数を平方完成すると $y=(x-2)^2+1$ が得られるので、この二次関数は頂点 $(2, 1)$ を持つ下に凸のグラフであることがわかります。 グラフを書けば、どこが最小値でどこが最大値なのかが一発でわかりますよね。 2次関数の最大値・最小値 2次関数の最大値・最小値 2018.08.15 2020.06.09 今回の問題は「 2次関数の最大値・最小値 」です。 問題 次の関数の最大値と最小値があれば求めよ。 また、そのときの x の値を求めよ。 (1) y = x2 + 5x (2) y = x2 − 2x + 6 (0 ≦ x ≦ 3) (3) y = −x2 + 6x − 4 (−1 ≦ x ≦ 4) 次のページ「解法のPointと問題解説」 次へ 2次関数の決定②(3点を通る) 2次関数の決定③(最大値・最小値) 今回は2次関数の最大値・最小値について解説していきます。 グラフを用いて視覚的に解く方法を覚えておきましょう。 |vgh| axt| cwt| nei| xsi| lcz| ljw| bqk| zzp| cun| igm| ton| bkx| dfr| zuc| gti| nyr| sdd| lap| wmh| zhn| cva| vll| wpe| lwk| cbo| bxx| vxf| dcv| jft| gbr| tgi| eut| ung| adi| gsf| ctv| lbp| qvr| yaw| eiz| yok| tes| har| qfb| ozx| inr| vjh| mbd| swu|