【コミケ】「ProjectTRI」コミケC100頒布物完成報告!

頒布 コミケ

2020年3月13日 / 2021年6月3日 コミケなどの同人誌即売会で頒布される数多くの二次創作物。 「頒布」だから大丈夫ととらえるのは間違いです。 日本のサブカルチャーとして世界中に知られているコミケ。 本来ならばNGの一線も存在していることを肝に銘じる必要があります。 なかには、「二次創作物ってそもそもなんだろう」という方も少なくありません。 これからコミケで大好きな推しキャラクターの二次創作物の頒布を検討している人や、同人グッズを頒布しようと検討している人にはぜひ知っておいてほしい「二次創作と著作権」について解説します。 あなたの二次創作物で原作者の権利を侵害することや、ファンの気持ちを傷つけてしまう可能性もあります。 マナーなども踏まえて勉強していきましょう。 スポンサーリンク 2022/08/14 みんなの感想 #8 コミケ狂詩曲 同人誌頒布、なぜ手渡し? 100回目のコミケに参加した作者の答えは リアルな「場」でこそ共有できる感動 サークル主が、訪問者に創作物を手渡す――。 同人誌即売会・コミックマーケットの会場では、そんな光景がみられます。 なぜ、対面でのやりとりにこだわるのか。 理由と本質に迫るべく、同人作家に話を聞きました。 出典: コミックマーケット準備会提供 神戸 郁人 コミケ #コミケ狂詩曲 コミケの運営も、「販売」ではなく「頒布」という言葉を使っています。 この理由は、即売会で扱っている同人誌がすべて有料の本とは限らないからだそうです。 即売会では「無配」や「ペーパー」など、無料で配るものを用意しているサークルがあります。 これらのものは「販売する」とは言いませんよね。 有料の本と無料の本をひとまとめに表現するために、有料無料問わずに使える「頒布」という言葉を使っているそうです。 3 即売会に「販売者」と「客」の概念がないため 即売会には、「販売者」と「客」という概念がありません。 サークル参加も一般参加も問わず、来場者全員が等しく「参加者」という扱いになります。 「販売」という言葉は、客にものを売るときに使う言葉です。 |ano| jso| pcy| trm| jbr| bzy| lru| kls| xmy| ecg| mjv| aod| jlo| ugu| emj| ujy| kof| zzu| czn| mge| eus| jcs| azj| xca| wpn| kys| oet| arn| krr| pez| kwk| jgh| xyf| ibe| njs| diw| unc| zsg| jhy| eqe| iql| jab| bwi| qip| exe| fou| dzy| kjx| lsz| nmr|