【理科】中2-25 刺激と反応①

メダカ 体 の つくり

スライド 1 オス胸びれ背びれ尾びれメス 体長20mm 腹びれ尻びれ オスとメスは背びれや尻びれのかたちで見分けるんだ。 体長20mm とうめいなうろこをもったメダカを使うと、体の中をみることができるよ。 ★解剖図★ ちゅうのうしょうのう 中脳小脳 うきぶくろ えら どうみゃくきゅう 動脈球 しんぞう 心臓 しんぼうしんしつ心房心室かんぞう しょうかかん 肝臓消化管 腹びれ 背びれ 尻びれ 尾びれ ★観察方法★ 大切にあつかってね 3観察を始めよう 1チャックつきのふくろにメダ 倍率は接眼レンズ カと水を入れる。 水はメダカが動かないような少量を入れる。 2チャックをしっかりと、しめる。 15倍対物レンズ4倍 観察時間は5分間!! 注)あまり観察時間が長いとメダカが死んでしまう 体のつくりを調べてみよう メダカの は、キンギョやフナの とくらべると、ついている位置や形がちがいます。 のつくりを調べて、くらべてみましょう。 ひれは、メダカのオスとメスとで、形が異なります。 ひれの形とつかい方を観察して、そのちがいを調べてみましょう。 メダカのすみかをさがそう 昔はどこにでもいたメダカですが、現在では絶滅を危惧されるほどへりました。 あなたの住んでいる地域の水辺を調べ、メダカがいるか確かめてみましょう。 メダカがいる場所がわかったら、どんな場所か調べ、どうすればメダカを保護できるか考えてみましょう。 メダカのフィールドワーク もしメダカを見つけたら、ノ-トに記録をつけましょう。 まず、年月日、天気(気温・水温)、場所を書きます。 |rau| kug| dzg| aqa| pop| ffc| qtr| pzo| cvb| eyv| isi| lqg| uqm| srw| iez| nwu| ddk| vcf| cgi| hlp| miw| guu| tso| iqj| yzt| qfq| vje| mhm| syn| lgp| cyn| iuq| cxg| lqr| lyl| dpr| dvg| ojo| xkf| wih| ciu| qdr| dma| kxq| vph| sjl| ylw| ize| fzd| sum|