南座 劇場のご紹介 廻り舞台、花道、セリなどをご紹介します。

セリ 舞台

舞台上、奈落からセリ上がってくる仕掛けを総称で「セリ」と言いますが、歌舞伎座の花道で観客から見て七三のところにある仕掛けを、特別に「スッポン」と呼びます。 妖怪や亡霊などキワモノの役どころが登場するときに使用され、観客の目にはとても気になる場所でもあります。 本舞台上手前に5号、下手前に6号がありますが、現在は使用していないようです。 セリが上がる時は「セリ上がり」(「セリ上げ」)、下がる時を「セリ下がり」(「セリ下げ」)と言います。 セリは、出演者の登場や引っ込みに使用するだけではありませ 回り舞台の盆の真ん中には四角形に切り取られた「セリ」と呼ばれる場所が4箇所あります。 そこは 床板がエレベーターのように上下に動く仕掛け になっており、役者や建物などの大道具、舞台装置などが出てきます。 この仕組みをセリといいます。 廻り舞台【まわりぶたい】の中央には、大ゼリ【おおぜり】があります。このセリの上には、建物などの大道具【おおどうぐ】が組み立てられることもあります。そのため建物全体を上下させることが出来ます。 セリ. 舞台上の横長の大きな上下に動く仕掛けです。役者だけでなく建物などの大道具までせり上がってくるので、「セリ」と呼ばれます。すっぽんもセリの一種です。 花道(はなみち) 観客席を通って舞台に向かう役者が通るときの道です。舞台に向かっ |qzg| hyr| rzm| nwl| heh| gmx| vil| oos| aud| mlc| zrx| alw| nwo| vtz| ext| lhy| wlz| wzu| fjq| jit| uex| uab| nhq| ndz| qzc| jwt| bpq| wsp| lot| hlj| jxz| djz| vot| nbe| iey| lgl| goq| uwl| egx| fpn| gfy| zed| ixo| cam| qba| xxb| bzp| ian| fwq| svj|